×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月18日の午前中は自転車で2店の家電量販店に行きました。その中で祖父母用のタブレットとパソコン、自分用のタブレットを見てきました。祖父母にはAndroidタブレットとパソコンの後継として、ChromeBookを買うのも選択肢に入っているかなと思いました。またパソコンを買うならあと10年ほど使うかもしれないので10年使えるパソコンがあれば勧めようと思いました。
どうやら展示品や海外品の一部で10万を切るパソコンならば長年使えそうなパソコンはあるそうですがごく僅かで、数年で使えなくなるリスクがあります。ChromeBookはAndroidに慣れている人には使いにくいという問題もあるそうですが、お値打ちなのはいいですよね。
マイクロソフトのSurfaceは意外と高いということもわかりました。
自分用のタブレットはAndroid、iPad、Surfaceで考えました。この中でSurfaceは意外と高いことがわかりました。Androidはこれより安いですが、10インチぐらいになると3万円台するようです。これはiPad無印とほぼ同額なので個人的にはiPad無印を買おうかなと思っています。
またSurfaceにはキーボードと離せなくてノート同様にそれなりの重量があるタイプもあることを初めて知りました。
お知らせ
鉄道系のみ取り扱う予定ではありますがニコニコ動画での投稿を開始しました。もしよければ覗きにきてくださいね。
[0回]
PR
10月19日のMacBookProの到着から1か月がたちTwitterでもMacBookProの到着報告を見かけます。おかげさまであらたなフォロワーさんも増えています。なんかほっこりします。いっぽうで昨年秋のMacBookAirも人気PCに今なおランクインしています。店頭でもMacBook取り扱い店が増えましたように感じます。価格にしてもMacBookAirは11万ほどで学割だと10万台とWindowsと遜色ないところまで来ましたね?
ちなみにMacBookを新たに持つユーザーも増えたので、書店ではMacBookの本も増えていました。これからも新規ユーザーが増えて僕のフォロワーさんも増えれば何よりです。
[0回]
10月はGarageBandでオリジナル楽曲を作りました。ただし、ベースとなる音源はAppleが用意してくれているので、うまいこと繋ぐことで楽曲を作れます。動画などのBGMを作るにはぴったりの機能で、自分も一気に30秒の楽曲を2つ作れました。1つは明るい感じですが、2つ目は少し暗い感じになっているのであんまり使わないかもしれませんね。もちろん今後は3作品目を作ると同時に、もっと長い楽曲にも挑戦していきます。
[0回]
Windowsの大きな更新は基本的に半年ごとに行われますが、Macの大型更新はおおよそ1年半毎に行われるそうです。僕のMacBookを含めて、M1チップ搭載のMacBookにとっては初めてのOSの大型更新を迎えました。
自分も最初はOSの更新があるといういつもの通知を受けただけですが、いつも以上に更新データのインストールに1時間半かかって驚きました。そしてインストールが終わると専用のアプリが出たことは、スマホやパソコンを触っている中でも初めてでした。ただここで充電が切れてしまったので次の作業は次回に持ち越しました。次の作業の時にに、専用のアプリを使って、順調にインストールを進めましたが、この作業は30分で終わりました。更新を終えた後はまだあまり使ってないので感想は特にはありません。
更新ソフトインストール中に行った音楽作成
更新の最中はオンラインの作業がない音楽作成を行いました。これまでは既存音楽のアレンジがメインでしたが、今回の場合は、GarageBandにある音源を繋いで新たな音楽を作りました。
数十秒の音楽を合わせて2曲作りましたが、また動画を投稿する時に使いたいと思っています。無料アプリながら、初めての人でも音楽操作できるための素材が揃っている点がとてもありがたく感じます。
[0回]
昨年に引き続き、今年もApple Eventは9月と10月に連続開催となりました。(9月イベント時の感想はこちら)ただ多少の差異があり、昨年のイベントは9月iPad,10月iPhone,11月Macの新商品発表となりました。今年のイベントは9月にiPhoneとiPad,10月にMacBookの新商品発表になりました。これとは別に今年4月にiPad ProとiMacの発表も行われました。ちなみに昨年春はイベントこそなかったようですがiPhoneSEやMacBook最後のIntelモデルの発売がありました。
iPhoneSE,MacBook | iMac,iPad Pro |
iPad | iPad,iPhone |
iPhone | MacBook Pro |
MacBook | ? |
4月に引き続きM1チップ搭載したMacが増加
昨年にはMacBook AirとMacBook Pro,Mac miniの廉価版がM1チップで発売されました。そして4月にiMacの24インチ版がM1チップに、今回はMacBookProの上位版がM1 ProまたはM1Maxとなりました。こうして確実にMacシリーズでもM1製品が増えていて、MacBookは全てM1シリーズのチップが搭載されます。一方でMac miniの上位版や27インチiMac,Mac ProはまだAppleのCPU版の商品が出ていません。ちなみにIntelも再びMacにIntel製CPUを入れてもらえるよう努力すると声明を出しています。
今年のEventで出る商品は値上げ傾向
無印iPad,iPad miniは前作より値上げされましたが、今回のMacBook Proも値上げとなりAppleとしてもより良い製品を高く売る傾向にあります。特に16インチのモデルは40万を超えます。最もこれまでのM1 MacBook AirやM1 MacBook Proも発売継続なので高い性能が必要ないならば、昨年のモデルを買うことができます。
今回のイベントは特にMacBookを使うコアなユーザー向けのイベントとなりましたね。今年の4月のイベントも今思えばコアなユーザー向けかもしれません。一方でApple製品のユーザーを増やすための、そこそこ低価格な製品を今後作ることはあるでしょうか。これだけオンライン需要が高まったので、低価格でも安定した製品を作ることで新たなユーザーを増やすチャンスはありそうです。
次のイベントがいつ、どんな製品が出るか注目であります。
[0回]