忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MacBook初の不調

買ってから一年間不具合がなかったMacBookですが、12月のOS更新で有線LAN接続が不可となり、これが購入後初めての不具合でした。原因は更新の際に設定が変わってしまったということです。
 もちろん困った時はAppleサポート、ということで聞いてみましたが30分程やりとりして無事接続ができるようになりました。一つ一つ原因を確かめてもらい、今後もし同じ症状になったときの対応も教えてもらえました。Appleサポートの対応はいつも安定していて助かっています。
 MacBook自身もそれ以降は快適に動いて特に不具合もないので、安定しているなと感じます。

拍手[1回]

PR

MacBookでも使えるOneNote

Microsoft Officeのアプリで現在はパソコンからスマホまで無料で使えるアプリがOneNoteですが、Macでも無料で使えます。画面は2016以前のOneNoteに似ていてタブ表示があるタイプです。個人的には旧来のOneNoteの方が好きなので、Mac版がタブなどをつかって操作できるタイプで助かっています。


 現在、Onenoteをブログや動画の原稿作成、企画のメモに使っています。iPhoneでもMacBookでもWindowsでもおなじデータを同じように見て編集できるので助かっています。またMacBookのOneNoteについて気づいた点があったら記事にします。



拍手[0回]

MacBookの充電は専用アダプター以外不可?

この年末年始は帰省をしていましたが、お出かけにかさばるバッテリーの携帯は面倒と思っておいていきました。ところがいざ他のTypeCのアダプターをつないで充電しようと思っても、なかなかうまく充電できませんでした。たまたま帰省先にiPadAirの充電器があったのでやっと充電できましたが、充電時間がいつもの2倍かかりました。

 Macでは専用の充電器が必須なので皆さん気を付けてください。ただ持ち運びも不便なので少し対応策を考えてみたいと思っています。

拍手[0回]

MacBook記事の内容について

 昨年の夏にMacBookの購入検討を始めてから、モデル選びの情報、操作面、使用実感、使用したソフトについて記事を書いてきました。そして自分が思い浮かぶ記事は一通りかけたと思っています。

 そこで来年以降は皆さんのリクエストに応じてMacBookの操作のことやソフト(自分が使用したことあるもの限定)について書いていきたいと思っています。「自分が知りたい」とおもう内容だけではなく「知人にどう教えたらいいか分からない」といった内容も募集中です。
 ブログのコメントやTwitterなどでリクエストを送ってください。

 大晦日も締めの記事を書きますのでご覧くださいね。


拍手[0回]

メールの迷惑メールに要注意

読みたくないメールや広告系統のメールの通知を切りたいときに便利なのが迷惑メールです。GmailではAIによって自動的に迷惑メールに振り分ける機能もあります。
 しかし気を付けないといけないのが必要なメールも迷惑メールに振り分けてしまう点です。しかも迷惑メールに振り分けたことに関して通知をしません。

 12月上旬のことですが11月から仕事をはじめた仕事で、シフトを決めている方とのメールがとつぜん返信がなくなりました。再度送信すると、すでに送ったという電話が来ました。あわてて確認すると迷惑メールになっていました。


 Gmailを使っている人は知らない間に迷惑メールに振り分けられていないか気を付けないといけません。判断基準としてはかつてユーザーが迷惑メールに振り分けた送信者と似た文面を送ったユーザーを迷惑メールに振り分けるようです。振り分け設定の取り消しも検討したほうがいいかもしれません。

拍手[0回]

現在の閲覧者数: