忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

画像のアップロード

*先週いとなみブログのほうで投稿してしまったので、文章は変えずに、MacBookの星ブログで投稿しました。
 10月5日に投稿した動画です。自身ブログやTwitterをしている都合上、画像をアップロードする作業は多いです。この際に、画像を選択→保存先にアクセス→投稿する画像を選択→投稿という選択はしなくて良いようです。簡単にアクセスできる方法を動画で紹介しています。  なおこの操作はWindowsでも可能であることを確認しました。それでは動画をご覧くささい。


拍手[0回]

PR

音楽まで作成? 夏休み投稿の感想

この夏の始めた作業といえば音楽編集を思い浮かべます。まさか自分がするとは思いませんでした。ピアノやギターの習い事もしたことありません。作曲経験などもちろんないです。

 でもGarageBandを使えば簡単にできますね。先月はマリオカートの曲を少し変えてみただけですが、今月には作曲まで開始しました。音源が結構準備されているのでそれを繋ぐ感じです。
 このほかGarageBandは作曲のレッスンビデオを用意しています。無料アプリにレッスン用動画とは親切ですね。10月はレッスンを全て聞いて、作曲に移りたいです。

 夏は画像も作りましたが思ったより満足した作品が完成しました。脳内イメージそのまま描けました。はっきりいって絵の具で描くより上手くいきました。なお、普段は色鉛筆で描いています。

 今月もMacBookの星をありがとうございました。来月の予定は決まりつつあるので、明日ホームページや動画で紹介します。

 10月1日公開の夏休みの作品集もご覧ください。

拍手[0回]

MacBook関係で最近知ったこと

今日は最近MacBookを使っていて最近知った便利な機能を紹介します。


ショートカットがたくさん
 Windowsでも多数あるショートカットですがMacでもあります。基本的にCommandボタンを使いますね。中でもZ,Vはよく使います。

ファイルを適切なソフトのアイコンに持っていけばファイルが開く
 Finderに保存されている写真ファイルをプレビューや画像編集ソフトのアイコンのところに持っていくと自動的に起動します。そのため、特定のソフトで起動したい時は便利ですね。

操作に困ったら画面上のバーをみよう
 Macの特徴として上に操作のためのバーがあること。操作に困ったら上のバーを確かめると、大体やりたい操作が見つかります。それでもなかったら、該当のソフトでやりたい操作はできないかも…。


TouchBarのカスタマイズ
 Touch Barは使いたいように編集できます。設定の機能拡張のところで編集してくださいね。


 他にもありましたが忘れてしまったので、思い出したら追記します。

拍手[0回]

Apple Eventありましたね!

前から噂されていたAppleEventが9月14日に行われました。AppleWatch,iPhone13,iPad,iPad miniが出ましたが、このラインナップは概ね予想通りでしょうか。それでは感想書いていきます。


iPhone13
  指紋認証非搭載で、接続端子がLightningなのが不評でしたね。指紋認証は欲しかったですが、LightningなのはこれまでのiPhoneユーザーへの配慮かもしれません。またこの2年、巣ごもり需要でLightning端子の無印iPadを買った人が多かったはず。逆に新しいノートPCやAndroid系の機器を持ってない人にType-Cは縁がないですからLightningで統一は案外悪くないのかも?

iPad
 こちらは性能がぐんと上がった代わりに値段が5千円あがっています。ホームボタンが存続されて、Lightning端子。こちらもiPhoneユーザーへの配慮でしょう。とにかく巣ごもりで動画見たいとか、調べ物したい、ビデオ電話に参加したいと言う人には少しでも安いほうが良くて他のタブレットに逃げるかもしれません。ただ、この点に関しては噂にあるような、廉価版iPadの登場が予定されているかもしれません。

iPad mini
  その点こちらはType-Cとなりました。ビジネスでの利用を考慮したのかもしれませんね。Type-C化によって通信速度も速くなります。さらにホームボタンが廃止されて指紋認証は電源ボタンにつきました。随分進化しましたね。

次のApple Eventでは何が発表されるか
 これで残るはMacBook ProとMac miniのハイエンド版のM1化、もしかしたらiPad Airの刷新、Macbook Airの刷新などに限定されました。それと先述の廉価版iPadの初代があるかもしれません。
 うちどれが次のApple Eventで行われるか気になりますね。

 最後に少し自分の好みを。スマホにはホームボタンがあった方がいいと考えています。同じ考えのユーザーもいるようで、iPhoneSEは久々のボタン復活で人気となりましたね。iPadにはなくても良さそうですが、やはりあって欲しいと思います。自身iPadの購入検討中ですが、今回のiPadは購入見送りです。


 



拍手[0回]

iPad でもSketchbook

本日は実家のiPadにインストールしたSketchBookでイラストを描きました。ペンなどは使っていませんがタッチスクリーンを活かして描いていきました。iPad用のSketchbookでもMac版と機能に大きな違いはなく、問題なく編集できました。このため、自分がiPadを買った際は積極的にiPadで絵を描いていきたいと思います。作品はTwitterで見てください。

拍手[0回]

現在の閲覧者数: