[PR] 2025年05月10日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iPad 刷新ブーム 2021年08月08日 MacBook 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/macbook/ipad%E3%80%80%E5%88%B7%E6%96%B0%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0iPad 刷新ブーム 現在タブレットの普及が進んでいるようです。そのためTwitterでも購入を検討している人を見かけますし、IPadに関してはminiの2年ぶり新製品発売、あるいはmini同等サイズのIpad SEの発売が噂になっているほか、iPad無印の更新なども噂されています。 その中で私も今年度に授業用でIPadの購入を検討しています。このほか、ApplePencilを用いたイラスト作成も兼ねる予定です。 ただし正式な発表がないのでしばらく購入は待つ予定です。 小さい頃からIPadで講義ノートなどを取ることを夢見ていたのでようやく来たかと思います。まずは実家にあるiPadの8世代(2020モデル)の使用実感で購入の目安にします。 [0回]PR
音楽編集しました 2021年07月29日 MacBook 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/macbook/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F音楽編集しました 水曜日もMacBookのGarage Bandを少し触って、音楽の編集を行いました。今回は自分で作るのではく、複数の音源を切り取って繋げ直して新たな音楽を作りました。 初の作業なので慣れない部分もありましたがうまくいってよかったです。 また、前回の記事でかいた、ホームページ削除の件ですが、無事復旧しました。万が一のためにバックアップも取りました。今後、このページはさらにバージョンアップします。 [0回]
やはりMacユーザーは増えている 2021年07月25日 MacBook 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/macbook/%E3%82%84%E3%81%AF%E3%82%8Amac%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AF%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8BやはりMacユーザーは増えている 今回の帰省の移動中に在来線駅でMacBook Airを操作している人がいました。20分待てば電車が来る通勤路線の退勤時間帯で待ち時間にパソコンを開くという行為自体を滅多にみないのにそれがなんとMacBookだったので驚きです。 そのかたは会社員または公務員に見受けられたので、もはやMacも若者とデザイナーだけのものではなく、定着しつつあると思います。 またM1チップのMac発売から8ヶ月経っても、Mac購入を悩む方、実際に買った方のツイートが今でも多く見受けられ、まだまだユーザーは増えていくとみています。 とても嬉しい限りです。 [0回]
動画編集も一瞬でできるように 2021年07月14日 MacBook 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/macbook/%E5%8B%95%E7%94%BB%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%82%E4%B8%80%E7%9E%AC%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB動画編集も一瞬でできるように これまでPowerPoint、ボイスレコーダー、ムービーメーカーを使って動画を編集していたものをMacBookに移行してからは、iMovieとpagesまたはKeynoteを使って動画を編集しています。 iMovieはアプリ上で録音ができて録音アプリが不要なのと、音声や画面のトリミングが、トラックパッド内でのドラッグで可能になった恩恵かと思います。 実際に一部の動画は30分で作れています。このため、僕も動画の投稿はネタを見つけたら気軽に投稿できそうです。 [0回]
PhotoBoothで証明書撮影 2021年07月06日 MacBook 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/macbook/photobooth%E3%81%A7%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E6%92%AE%E5%BD%B1PhotoBoothで証明書撮影 現在ではノートパソコンでもカメラ搭載はほぼ当たり前となりました。カメラ位置は画面上がほとんどですが下にある機種もありますね。MacBookでは画面上にあり、画質はかなり高いものとなります。 またMacにはカメラ撮影用のPhotoBoothがありますが、Appleは顔撮影を想定して作っているようです。オンラインでの証明書作り、ミーティングの際に使えますね。 とはいえ画質がいいので、傾きや、ぼやけが内容にコツが要りますが免許証や保険証の字が判読できるぐらいの写真が撮影できます。 僕は無地で黒い下敷きを裏に置いて撮影しています。その上で傾きなども調節します。パソコン作業で証明書類が必要な時は試してみてください。 [0回]