[PR] 2025年05月10日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このブログを整理してみて 2021年10月14日 私事 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E7%A7%81%E4%BA%8B/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%92%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6このブログを整理してみて 月曜日に少し気になったことがあったので、このブログの過去記事を見直していました。今ではMacBook関係の記事がメインとなっていますが、元々はWindows10についての記事が多めでした。 そして今でもWindows7のユーザーが見にきてくださっているようです。WIndows10の初期設定やWindows10の更新についての記事は一通りまとめてあるので追加で記事を書くことはほとんどないと思いますが、今後とも定期的にTwitterなどで広告したいと思っています。 一方で最近リリースしたWindows11ですが、自分が持っているパソコンに11にアップグレードするパソコンがないのでしばらくノータッチです。ただ実家でそのうち使うことになると思います。 他にも過去の記事の中で、今でも読んでもらいたい、そして今でも活用できる内容の記事はあると思いますので、過去のブログへのアプローチもしていきたいと思っています。ブログを読んでもらえる方法を列挙しただけになってしまいましたが、また次回の記事もお楽しみに。 [0回]PR
Windowsパソコンの操作で苦戦した 2021年10月08日 私事 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E7%A7%81%E4%BA%8B/windows%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%A7%E8%8B%A6%E6%88%A6%E3%81%97%E3%81%9F%E6%A9%9F%E8%83%BDWindowsパソコンの操作で苦戦した 昨日はWindowsパソコンのウイルスの有無を確認するために夜8時からパソコンを立ち上げました。しかし、開始と同時にウイルスのチェックを始めたのに、全く進みません。それでよく調べると、同時にWindows更新のインストールを行っていました。そこでいったんウイルスチェックをやめて、更新を行い、更新が終わったあとウイルスチェックを再開しました。ちなみに更新もインストールして再起動するのに4時間かかりました。 ウイルスチェックは午前0時半に初めて、そのご3時になっても4分の1しか進んでいなかったので、寝ました。朝6時半に起きると完了はしていました。とはいえ、ほとんど寝られていません。 Windowsのパソコンは重たいと思ったときはまず更新を疑った方がよさそうです。そして更新をしているとき、他の操作は断念したほうがよさそうです。更新を一時的に止めることもできるのですが、いずれ更新はしないといけません。 [0回]
デジタル教材作成 2021年09月23日 私事 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E7%A7%81%E4%BA%8B/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%95%99%E6%9D%90%E4%BD%9C%E6%88%90デジタル教材作成 現在、教育の現場ではデジタル教材が普及していることはおそらくこのブログの読者さんもご存知かと思います。そして自身は教職課程を取っているので、講義でデジタル教材作成を作る作業をしました。そして自分からデジタル教材作成を将来の進路として検討するようになりました。 その後夏休みに求人を調べると、デジタル教材作成はベンチャー企業が担っていることが多いようです。急に増えた需要なのでチャンスはあるものの挑戦する思いが必要となりそうです。 資格に教職はなさそうですが、取るに越したことはないので頑張りたいです。また課外ではデジタル作成のサンプルも作ってみたいです。 [0回]
弟もiPadのSketchbookでお絵描き 2021年09月15日 私事 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E7%A7%81%E4%BA%8B/%E5%BC%9F%E3%82%82ipad%E3%81%AEsketchbook%E3%81%A7%E3%81%8A%E7%B5%B5%E6%8F%8F%E3%81%8D弟もiPadのSketchbookでお絵描き 実家のタブレットにSketchBookを入れたら弟が興味を持ってくれました。そのため弟に少しアプリの操作を教えるとすぐに、使い始めて、TVアニメのキャラクターを指で描いていました。他にも描きたい絵がありそうです。 小学生で初めてのアプリで絵を描ける弟は、教育の電子化の時代の児童だなと思いつつ、少し羨ましい面もあります。しかしながら次帰った時までに自分もMacのSketchBooKを磨いて、もっとコツを教えたいです。 僕自身はMacBookでのお絵描きに満足しているのでお絵描きを続けます。(感想の詳細はまた今月末か来月の頭に記事にします) 気になるApple Eventですが すでにApple Eventが行われたと思いますが、この記事を書いたのはApple Event前でした。そのためApple Eventに関する記事は金曜日に書くのでしばしお待ちください。 [0回]
ファイル整理をかけました 2021年09月06日 私事 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E7%A7%81%E4%BA%8B/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%95%B4%E7%90%86%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9Fファイル整理をかけました 本日は4日ぶりでMacBookを開きファイル整理を行いました。 Google Drive どうしてもファイルが溜まりがちなので不要なファイルを削除しました。またMacBookでしか使わないファイルはMacBookにダウンロードしました。 このほかGoogleDriveの中に残すファイルも、作成したフォルダ内に移すことにしました。一つ問題も生じて文章ファイル、表計算ファイルは、Appleの形式に移行するとフォント等で少し問題が発生するようです。 YouTubeとブログ 事実上昨年に投稿を終了したYouTUbeですが一部動画を削除することにしました。またLivedoorのブログも9月末をもって閉鎖することにしました。 データの整理には、現実と同じく削除が必要です。これから少しずつ進めていきます。 [0回]