×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正月には今年の目標を出しましたが、夢の実現は2年後か3年後までです。それまでに自身の動画サイトは大きくしたいので、この春はその一歩で映像と音楽の制作力を上げていきたいです。
また、過去には、この春にデザイン学校に行くことを宣言していましたがこちらは中止としました。おそらく僕が求めることとデザイン学校が教えていくれる内容が違いそうだからです。illustratorなどを教えてくれるのはいいですが、自宅のMacBookには導入できないので、実際に使うことができず、すぐ忘れてしまいそうでもったいないです。そのため、今回はAppleが開発しているFinalcutやMotionの自学自習を進めていきたいと思っています。
デジタル教材開発
かつて進路の一つと考えていたデジタル教材開発ですが、まだ需要も小さくなかなか安定していないという意見を、教職課程の教授から聞きました。結局は副業にしかできないのかなと思っています。ただこれも今年の秋以降時間が出来そうなので挑戦してみます。そのためにもまずは映像編集力を高めていきたいです。
また計画だけ立てて終わりにならないように頑張っていきたいです。
[0回]
PR
年末年始の休暇を利用して帰省したのですが帰省中もタブレットやスマホの相談に乗ってきました。
まずはスマホの買い替えをした知り合いがメールアカウントの引き継ぎができなくて困っていました。この件は残念ながら解決できませんでした。次に祖父母の携帯の契約料金が高くて、困っていたので相談に乗りましたが、タブレットに関しても契約していることがわかりました。ただタブレットは外に持ち出さないため、家のWiFiで使用していることがわかりました。タブレットの通信契約解除を勧めました。
あとは新たにWindows11を買った知り合いがいますが、今回知り合いの家に入ってないので、次に行くことになります。自分はこの知り合いにiPadを試しに使ってもらいたい予定です。そのため早めに自分のタブレットを買って貸すつもりです。
[0回]
11月の九州遠征では弟の部屋にもいきました。集合住宅で共同使用の電波なので、混雑すると遅くなるようです。このため彼との家族ビデオ電話などは混雑しない時間帯を狙っています。
ただ、結構回線が混雑する時間帯も多いそうなので、個別に有料契約も検討しています。
また弟や父曰くパソコン(Windows)だとLINE電話がうまくいかないそうです。確かにパソコン版LINEは一部機能が制限されていますが詳細が気になります。
[0回]
日記編などでも11月冒頭に帰省することを書きましたが、その主な目的が祖父母宅のネット環境改善でした。サポート切れのOfficeと、重くなっているパソコンとAndroidタブレットを使い、ネット環境も今一つよくありません。そこでひとつずつ変えることを勧めていくことにしました。
この中でネットは新たな契約更新をすることになっていたので、僕はタブレットとパソコンの後継機を探すために実際に祖父と共にパソコン屋を2店回りました。その中でタッチパネル式、キーボード取り外し可能のChromeBookがありました。これならタブレットとして普段使いつつ、表計算や文章作成もできるので向いていると思います。懸念はChromeとAndroidでは多少操作が異なる点なので、ここはこれからしっかりと確認していきたいと思います。
ただ祖父も僕がすすめたChromeBookを気に入ってくれたので買ってくれそうです。
自分も純粋なChromeBookは触ったことないので、実際に祖父が買ってくれるのを楽しみにしています。
[0回]
元々動画編集やブログ編集で使っていたWindowsのパソコンには数多くの画像ファイルが残っていました。
ただ今後の動画編集で使うために、画像ファイルをUSBに移行しました。その際に鉄道の画像などは移行させるものの、その他の画像はパソコンに残しました。さらに、USBがいっぱいにならないように、USBにある他の画像はパソコンに移しました。
数日掛けて行った作業ですが、ようやく完了しました。また、どこに何を保存したか明瞭化するために、OneNoteにメモを残しました。次は画像を使った動画編集へと移ります。
[0回]