忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TypeA-Cのケーブルを買いました

MacBookとHDDを繋ぐためにケーブルを買いました。今回はヨドバシカメラで買いました。
ただし、早速MacBookとHDDを繋げてみましたが、反応しませんでした。どうやらHDDが有線LAN経由でないと接続しないタイプです。
私の部屋では有線LANが使えないので、今持っているHDDは私の部屋では一切使えないのでHDDは実家に持ち帰ることになりました。HDDのデータを常に取り出せないのは困るので実家で別の記憶媒体に移し替えます。

拍手[0回]

PR

MacBook到着から2年半

MacBookが我が家に来てから2年半が経ちました。今ではすっかり日常的にMacBookに触れていますね。旅行などで5日ほど触れなくなると寂しくなります。

最近では外部を守るハードケースやテレビと繋げるHDMIケーブルを購入しました。さらに本も2冊買ったので、充実した生活ができると思います。日曜日にも動画を出しますが、買った商品の写真を掲載していく予定ですのでお楽しみに!!


最後に作業進捗も報告します。先月はTinkerCADを使った駅舎や信号機作りを進めました。さらにはイラストは子供に描いた列車をMacBook上で再現しました。さらにFC2動画むけの動画編集も続けました。今月は動画編集をメインにしていきたいと思います。さらに本の学習を進めます。

拍手[1回]

TinkerCADの本・ブルーライトカットメガネ買いました

先週はTinkerCADの本とブルーカットメガネを買う予定があるとブログで書きました。TinkerCADの本は先週時点では通販で購入していましたが、週末無事受け取りました。またブルーライトカットメガネは探し中と書きましたが、先日お店でちょうどいい価格でデザインが好みのメガネを見つけたので買いました。

TinkerCADの本は少し読んでいますが、自分がやりたいことに近いことを本でもしています。そのため本を読みながらの作業も進めていきたいと思います。
メガネの方はレンズが透明で、ブルーレイ20%カットのメガネを買いました。しばらくは自宅で使用する予定です。


欲しいものはほとんど揃いました。強いていうならMacBookとテレビを繋げるコネクターです。こちらもType-CとHDMIを接続するケーブルが販売されているようなので、購入したいと思います。周辺機器や本を一通り揃えました。より良い環境でMacBookでの創作活動を行いたいと思います。

拍手[0回]

TinkerCADの本買いました


TinkerCADの本買いました。GWにはFinalCut ProとBlenderの書籍を買いましたが、今回はAmazonで


TinkerCADの本を購入しました。6年前に発行された本なので入手が難しいものですが無事購入できてよかったです。今回は都合上実家に届けたので、週末に受け取り、来週のブログで紹介したいと思います。


 


 


編集作業は相変わらず順調です。今は鉄道旅行動画のまとめを行っています。このほか3D制作も少しずつ進めています。



拍手[0回]

GWも充実しました

GWはFC2動画の投稿とニコニコでの投稿を重点的に行いました。今回はギリギリまで完成していなかった動画も多かったのでGWは焦って作業をしていましたが無事に完成できて良かったです。またTwitter等でも何度か報告させてもらっていますが、GWに新たに投稿開始したニコニ立体の方は比較的好調で、今後立体イラストの制作数を増やしていきたいと思いました。この他動画も結構伸びていましたね!

さてさて、昨日のnoteでも描きましたが立体イラストを制作するためにBlenderの本を買いました。早速本に従って初期環境設定を済ませました。今月から少しずつ操作を覚えていきます。

拍手[0回]

現在の閲覧者数: