×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2020年12月から使用しているMacBookですが、いよいよ3周年を迎えます。先日修理も出していて、とても快適に使用しています。またファイル整理も行なったため内部の容量に余裕が出ました。最近は新たな取り組みまでできていませんが、年が明けたらBlenderでの作業を進めていきたいと思っています。他にはSketchぼおkも有料版に更新したいと思います。
余談ですがiPadももう少し有効活用してクリエイティブなことを始めたいと思っています。
[0回]
PR
前回の記事でも少々書きましたが、MacBookを修理に出すためにデータ整理をこなっています。
今回はMacBookの中のデータを3分類に分けました
まずは重複しているデータなどは削除します。
続いてHDDに移行する分です。修理後もMacBookに戻さずHDDで保管します。これは過去作成した動画とその関連データ(画像と音声)が中心です。特に、自分のMacBookのiMovieが重くなってきていて、原因を探るとプロジェクトが多いからだとわかりました。そこで過去のプロジェクトデータをHDDに移すことにしました。その後のMacBookのiMovieは軽快に動くようになりました。
最後にバックアップ分、こちらも一度HDDに移しますが修理後はMacBookに戻す予定です。これも整理整頓を行なった上でHDDに移行しました。
今回は2週間ぐらいで上記の整理を全て終えられました。そう考えると整理されている方なのかもしれません。
[0回]
いつも当ブログにアクセスしていただきありがとうございます。
最近私の方では体調を崩しております。おかげで編集作業もなかなかできていない次第です。ブログでの作業報告も特にする内容がありません。
また体調を整えるためにしばらく睡眠時間を増やしたいと思います。このブログでは週に1回の投稿を維持するように頑張りたいとは思いますのでよろしくお願いします。
[0回]
先月より創作活動のペースを徐々に戻しつつあります。そんな私ですが今月したいことをここで書きたいと思います。
ニコニコ動画・静画作品の編集
9月から11月は祝日が多いですね。そのため作品を多く準備する必要があります。まずは10月9日の作品を準備しておきたいと思います。
特にニコニコ動画で投稿予定の動画は久しぶりに大掛かりなものになりそうなので時間を確保して作成します。
note
今月はnoteでのイベントが多いようです。そのためイベントに合わせた投稿を進めていきたいと思います。またnoteでの投稿の幅は広げたいと思います。
読書
10月は読書の月です。そのためこれまでに買ったソフトについての本も積極的に読みたいと思います。今ある本を見たら新たな本も買います。
Blender
こちらも少しずつ投稿機会を増やしていきたいですがまだまだ難しそうですね。また機会があればと思います。
最近は忙しいですが少しずつ時間を作っていきます。
[0回]
最近、創作活動のペースをだいぶ元通りに戻しています。といっても以前みたいに、高頻度に小さな作品を出すのではなく、大きな作品を時間をかけて制作する方針に変えているので投稿頻度はだいぶ落としています。
今年は、公用で全国各地を回る機会が多いです。おかげで旅行動画を多く作成することができました。この他ゲーム関係の動画も数作品投稿しています。
Blenderの勉強も順調に進んでいます。今は作品に色を塗るところまでで進めています。今後は少しずつ慣れて細かい形の調整もできるようになりたいです。
[0回]