×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、Appleより月末(日本時間31日午前9時)からAppleEventを行うと発表がありました。今回はMac系の新商品発売の可能性が高いという大方の予想です。
以前のブログでは、最近新商品が出ていないMacとiPadシリーズを挙げました。Macの中ではiMacと13インチのMacBook Air/Proが一番新商品が出る可能性が高そうです。
もしiPadも出るのであれば無印とiPad Air iPad miniのいずれかになると思います。
今回は夜中ではないのでお昼などにチェックしたいと思っております。
[1回]
PR
秋は恒例の新商品発売開始とOSの更新がありますね。すでにiPhoneとApple Watchの発売がされました。iPadも発売が濃厚でしょう。OSの更新についてはWatchOSからMacOSまで全てが9月に可能となりました。先月はMacOSが10月末だったので1ヶ月早かったことになります。
現時点ではMacOSのみ更新していますが新機能は使っていません。使ったら報告しますね。また10月は忙しいですがうまく時間を使ってBlenderの投稿を進めます。
[1回]
今月に入って、Twitterに関する衝撃的な話題が入りましたね。
ついに1日の読み込み回数に制限がかかってしまいました。少しずつ緩和されているとはいえ、今後のことはわからない状況です。
今回の制限は有料ユーザーにも読み込み制限がかかっているほか、有料ユーザーが発信したことでも表示回数が減ってしまうことがあります。表示回数が減る問題点は、Twitterのおすすめ機能があり、有料ユーザーはおすすめに表示されやすくしていることで条件緩和されているのかもしれません。
いずれにしても先が読めません。今後はnoteに重きを置こうと思います。
[0回]
先日ブルーレイカットメガネを探しにいきましたが、メガネ屋さんでは取り扱いが少なかったです。ホームセンターでは取り扱いが多いみたいなのでホームセンターも探してみます。
ただ探してみて感じましたが意外とブルーレイカットをかけている人は少ない印象です。あるいは
度付きメガネにブルーレイカット機能をつけている人が多そうです。僕は度が入っていないメガネをイメージしていますがかけている人は見かけないですね。できればブルーレイカットメガネは普及して欲しいです。
[0回]
投稿主は動画編集をおこなっていますが、動画編集にはイラスト、資料、音声、BGMなど様々な素材を組み合わせて作成します。そのため長い動画を作る際は何が必要かを全て記憶するのは困難です。そこでOneNoteを使用して動画の計画書を作ります。
本文のところには動画の原稿を作成します。そして右側には必要な画像や音声をメモします。同時に動画の作成にあたってどんな素材が必要か把握できます。この右の部分に合わせて動画に必要な資料を集めていきます。鉄道の動画の場合は実際に撮影に向かうこともあります。
この記事を応用すれば、他の作品の作成や計画書の作成に活かせると思うので、よければこの記事を参考にOneNoteを活用してください。
[0回]