[PR] 2025年05月10日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iPadを使ってみて 2022年03月25日 タブレット 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/ipad%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6iPadを使ってみて iPadが到着してから10日が経ちました。写真撮影、SideCar、そして新機能のユニバーサルコントロールなども確かめてみました。残念ながらユニバーサルコントロールはうまく行かなかったものの、特に支障はないのでしばらく様子を見てみます。実際は連携はせずにiPadで調べて、その情報をもとにMacBookで操作するスタイルが多くなっていきそうです。 有効活用したなと感じたのはiPadでiCloud写真を見ながら、写真整理することです。MacBookのHDに同一の写真がある場合はすぐに削除したいところですが、iCloud写真を別の画面で表示すると効率が良かったです。 一方でカバーやスタンド類はまだ買ってないのでしばらく家限定での活躍となります。持ち運びが必要になる前にカバーなどを揃えておきたいと思います。 [0回]PR
ついにiPadを買いました 2022年03月18日 タブレット 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%ABipad%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9FついにiPadを買いました 2022年3月13日、公式ストアにたまたまiPad第7世代の在庫があったのでiPadを購入しました。32GBは即完売だったので128GBを買うことになりました。到着が2日後であっという間でした。 早速開封して、使ってみました。これまでも家族共用のiPadを使ったことあるので初めてという実感はなかったけど、買えてよかったなと思います。早速主な用途を想定しました。学校用 最近は学校で調べ物して資料を見る機会が増えています。しかしスマホでは小さいのでタブレットを持っていきたいです。MacBookのサブディスプレイ MacBookのサブディスプレイとしても使いたいと思います。調べ物しながら作業する際に、ブラウザの画面をiPadで出したいと思います。この他ユニバーサル機能を使った操作も一回試してみました。iCloud写真整理の際もiPad側でアプリを出して、MacBook側でFinder開きながら整理したいと思います。これから買うもの iPadのアクセサリーもこれから買い足さないといけません。まずはMacBookと繋ぐためのTypeC-lighiningの端子です。こちらは高いけど安定しているApple公式ストアで買います。またカバーも買う予定ですがこれは百均で買うことができるので百均で買います。最後にスタンドもどこかのタイミングで必要となりますがネットショップなどをあたりたいと思います。開封記念の動画は少しお待ちください。 [0回]
少し品薄も落ち着いてきた模様 2022年02月25日 タブレット 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/%E5%B0%91%E3%81%97%E5%93%81%E8%96%84%E3%82%82%E8%90%BD%E3%81%A1%E7%9D%80%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E6%A8%A1%E6%A7%98少し品薄も落ち着いてきた模様 年末から続いたタブレットの不足ですが少し落ち着いたようで、どのモデルも4週間ほどで着く状態に戻ったようです。また整備済品も以前は無印の第7世代または第8世代は即完売が多かったですが、現在は128GBモデルなどだとしばらく在庫が残っています。筆者も買おうとは思いましたが、イベントがあるのでそこまで様子見とします。ちなみに無印iPadが今春に10世代になる可能性は低くなりました。iPadAir以外の新型iPadにも注目です。MacBook含むMacシリーズも夏まで大型刷新なのでこれも目が離せないですね。 自身の作業もだいぶ捗ってきましたので、このことも来週記事にします! [0回]
Appleの新商品の噂は絶えません 2022年02月21日 タブレット 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/apple%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%95%86%E5%93%81%E3%81%AE%E5%99%82%E3%81%AF%E7%B5%B6%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93Appleの新商品の噂は絶えません 今年は年始からiPhoneSEやiPad Airの噂が絶えませんが、中でもAppleEventが3月8日という話が有力となってきました。そうであるならば3月1日か2日にイベントの予告が出ることになり、3月初めから盛り上がる形になっていきます。 結局このイベントではiPhoneSEとiPadAirが出そうで、廉価版iPadの発売は微妙です。昨年夏のiPadSEと似た流れを感じます。あるいは今回発売されなくても夏〜秋の発売は考えられますね。 一方で13インチMacBookProとMacBookAirの新商品の噂も出ています。目が離せませんがとにかく今は4万円以下でiPadを手に入れて、さまざまなMac関連の勉強に活かしたいです。 [0回]
iPad関係もろもろ 2022年02月04日 タブレット 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/ipad%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%82%82%E3%82%8D%E3%82%82%E3%82%8DiPad関係もろもろ 最近タブレットの記事を多く出しているので新たにタブレットというカテゴリーを新設した上で投稿します。今回はタブレットに関して記事をまとめます。やっぱりApple Storeから無印iPadを買うのは困難 2月に入っても、Apple Store経由で買う場合、無印iPadに関してはストレージ、セルラーモデルであるか否かに関わらず、入荷が6週間待ちとなっています。すでに発売から4ヶ月経っていますが相変わらずの品薄です。さらに整備済もたまに出ることがありますが、ホームページ掲載から数時間で売り切れとなります。このため1月から購入しようとしている僕もまだ買えていません。一方でiPadとMacBookの併用の体験は良かった ただし実家にはすでに無印のiPadがあるので試しにMacBookと併用して使ってみました。今回はiPadで地図を調べながらMacBookで鉄路の星のブログを書きました。同じパソコンの画面上で調べて書くより操作面で良かったです。次回はいよいよタブレットでソフトの操作方法を調べて、MacBookで実際に操作することを試していきたいと思います。 ただしiPadとMacBookの併用をできるのは今回だけ。自分の家ではできません。できれば早く自分のiPadが欲しいですがしばらく様子見とします。できれば4月までに書いたいところです。 [0回]