[PR] 2025年05月10日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在のリクエストについて 2020年02月11日 お知らせ 3 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6現在のリクエストについて 今日もブログの方は一時トラブル発生で編集できませんでしたが、無事に復活しました。今後このようなことがある場合は復旧するまで いとなみチャンネル メンタル編 で投稿します。長いこと投稿がない場合はお手数ですが、メンタル編のほうに入ってください。慢性的にトラブルが続く場合は正式にお引越しします。 ところでこのブログはリクエストを受け付けていますが、すでにリクエストがいくつか来ていますので紹介します。 ・ファイル整理について ・スマホからパソコンにデータを移そう これらの内容について随時記事を書いてお答えします。今いただいているリクエストには3月までにはこたえる予定です。先にリクエストが来ているスマホの契約編を優先しますのでご了承ください。 なおファイルの整理については いとなみチャンネル You Tube で動画としても投稿します。この内容に関しては操作方法というよりは投稿者の考えを話す形となります。 <お断り> このブログは外国語でのコメントもいただいていますが原則日本語のコメントにしか対応できないのでご了承ください。 [0回]PR
3記事目になります 2020年01月24日 お知らせ 2 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/3%E8%A8%98%E4%BA%8B%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%993記事目になります おまたせしました。いよいよ本格的に投稿しようと思っています。 今回は一つお断りすることがあってブログを書きました。このブログはどうしても広告が文章量に対して多めに表示されてしまいます。しかし、確かめたところパソコン版はスマホ版より広告表示の量が1つ少なくなります。そのためブログ閲覧の際はパソコン版での表示を推奨します。スマートフォンでご覧の方も画面下まで移動して、「PC」を押して(タップして)、パソコン版での閲覧することが可能ですのでよければご視聴くださいね。僕の方でもご覧になって下さる方の広告を見る負担を減らすためにもできるだけ1記事当たりの文章量を増やして、投稿記事を減らしていきます。文章量と広告の量は関係ないので、20の内容を1記事1つの内容で合わせて20回で書くより、1記事4つの内容で合わせて5回書く方が同じ内容に対して広告表示の数が減ります。 まだ本格的な自己紹介が終わってないので改めて自己紹介します。僕は新成人のホッシーです。中学生時代はパソコン部にいて、パソコン検定(P検)はWindows7,Microsoft Office2010を利用して2級まで取りました。なお当時のP検の主催者は中学生高校生には2級までを推奨していたので、1級を取った中高生は少ないと思います。パソコンでの得意分野はOfficeとなります。他は写真や動画、音声データを保存して整理整頓することが得意です。整理整頓術も紹介する機会があれば紹介します。 私は他にもTwitter、ブログ、動画を行っています。関係性が複雑なので組織図を作って紹介します。このブログは一番下の左から3番目のパソコンというところです。一番上はTwitterで2番目は動画(3つ)、一番下がブログです。矢印でつながっているもの同士は関連性があります。 鉄道系のブログと動画は多く投稿しており動画はYou TubeとFC2に分けて投稿しています。 動画のいとなみチャンネルは文房具編、学校編、雑談編などを投稿しています。またスマホ・パソコン編につきましてもいずれいとなみチャンネル動画編で投稿します。 ブログも4ジャンルで投稿しています。鉄道系以外は特徴として主に中高生向けの記事となっていることが多いです。学校ではパソコンの授業となるとプログラミングとOfficeですが、それ以外の操作も難しいのもあるかと思います。お困りの時は見に来てください。 [0回]