[PR] 2025年05月10日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
横文字解説3回目 2020年12月06日 横文字解説 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E6%A8%AA%E6%96%87%E5%AD%97%E8%A7%A3%E8%AA%AC/%E6%A8%AA%E6%96%87%E5%AD%97%E8%A7%A3%E8%AA%AC3%E5%9B%9E%E7%9B%AE横文字解説3回目 今回はおそらく携帯を使うにあたって必ず使うであろう、メール機能やSMS(ショートメール、auではCメールともいう)で使うアプリを紹介します。なお、iphoneとipadのアプリ名は原則同じです。 メール(iphoneとipad…「メール」、アンドロイド…「gmail」,「yahoo!メール」) アップル製品ではappleが作成していて初期から入っている青色のアイコンの「メール」というものが存在します。一方アンドロイドでは初期から入っているアプリもありますが、gmailやyahoo!メールのアプリを導入して使う機会も多いと思います。 SMS(iphoneとipad…「メッセージ」、アンドロイド…「ハングアウト」) こちらはどちらにも初期に専用アプリが入っていて、日常から使うと思います。但しLINEなどで無料でメッセージのやり取りができる今、こちらの機能を使うことは少ないのかもしれませんね。 ちなみにアップル製品の「メッセージ」は緑色のアイコンになっています。 記憶機能…アップル製品の「メモ」と「リマインダー」 おまけですが、アップル製品には、使用者(ユーザー)が忘れてはいけないことを記憶させるアプリは二つあります。最初見たときは僕も使い分けが分かりませんでした。 しかし「メモ」は文字などをメモするもので、手書きメモも残せます。一方で「リマインダー」は予定などを記憶させるものです。もしよかったら使ってみてくださいね。 横文字解説編も3回目になりました。しかしながらなかなか横文字を使わないで説明するのは難しいし、むしろ無理に横文字を漢字などに変えると違和感を感じます。こんな感じで1月ぐらいまで続ける予定なのでよろしくお願いします。 [0回]PR