[PR] 2025年05月10日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
OneDriveのデータの一部をMacBookでは読み取れない 2021年04月04日 MacBook 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/macbook/onedrive%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%82%92macbook%E3%81%A7%E3%81%AF%E8%AA%AD%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84OneDriveのデータの一部をMacBookでは読み取れない 僕は基本的にスマホでもパソコンでも使うようなデータはOneDriveに入れていました。しかしながら、その中の一部のデータはMacBookでは「アクセス権がない」というエラーメッセージが出てアクセスできません。またiphoneでも一部のOneDriveのデータを読み取ることができませんでした。非常に残念ですが他のクラウドを使用します。 icloudはスマホの写真が多くて容量の問題がある icloudは5GBまで保存できますがiphoneの写真が保存されているので容量があまりありません。対策としてicloudに入っている写真をなるべく早くMacなどに移して空けておくようにします。 GoogleDriveは大容量保存ができるけど GoogleDriveは15GB保存できます。しかしながらこの中に保存された文章データや表計算データなどはGoogleのテキストやスプレットシートで開かれます。WordやExcel、PagesやNumbersで開くには一度データをダウンロードして完成したデータはまたアップロードが必要で手間がかかります。 スマホでは使わないデータはUSBメモリに そのため文章データや表計算データはスマホで使わないのであればUSBメモリに保存するのが一番かなと思いました。そしてGoogleDriveは写真保存に適しているかなと思います。なかなか試行錯誤が続きデータの整理整頓が行っていませんが、少しずつ進めていきたいです。 [0回]PR