[PR] 2025年05月10日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
祖父母との連絡 2021年06月18日 私事 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E7%A7%81%E4%BA%8B/%E7%A5%96%E7%88%B6%E6%AF%8D%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%80%A3%E7%B5%A1祖父母との連絡 祖父母がスマホを買ってから、eメールなどでの連絡も始めました。しかしながらメールの受信拒否設定などを誤ってしているなどでなかなか上手くいきません。 またお互いが複数のメアドを持っていると、どのメアドに送っていいかわからなくなりますよね。人によって登録のさせ方が異なります。僕の知り合いのメアドの使い分けはいくつかのパターンに分けられることがわかりました。 パターン1:1つしかメアドを持たない あまり情報機器を使いたくない人やメアド、パスワードの管理が嫌な人はメアドを1つに統一しています。また1つのメアドをスマホのみに登録して、パソコンには登録しない人もいます。 パターン2:スマホはスマホ、パソコンはパソコンでメアドを持つ 祖父母はこのパターンのようです。管理は容易ですが、スマホ、パソコン、タブレット別々でメアドを持っている人だと、定期的に3つの端末を確認しないといけません。 パターン3:自分所有の情報機器ではどのメアドも使えるようにする 僕の場合は、どのメアドにメールが来てもすぐ読めるようにこのスタイルを採用していますが、使用するメアドによっては安全面の問題があるそうです。 相手がどのパターンか確認してから連絡したほうがよさそうですね。 [0回]PR