[PR] 2025年05月10日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
横文字解説1回目 2020年11月15日 横文字解説 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E6%A8%AA%E6%96%87%E5%AD%97%E8%A7%A3%E8%AA%AC/%E6%A8%AA%E6%96%87%E5%AD%97%E8%A7%A3%E8%AA%AC1%E5%9B%9E%E7%9B%AE横文字解説1回目 いよいよ横文字解説始めます。ここでは類似語と日本語で似た意味を持つ言葉も紹介します。まずはスマホを購入して真っ先に必要なものを上げていきますね。 アカウント(ID) この言葉は情報機器特有の言葉なので日本語で相当する言葉はなかなか出てきませんが、個人が特定のインターネットサービスを使うときに必要な、ネット上の「籍」だと思ってください。大抵は後述するパスワードと同時に、ログイン(秘密や金銭的なことが関連する個人用ページに入ること)するときに、アカウント名やIDを求められることが多いです。使用するサービスによって、アカウント、IDなどと表現が異なります。またappleIDやgoogleアカウントではIメールアドレスがIDとなります。 パスワード ログインするときに必要な「暗号」です。大抵はアルファベットと数字を使います。使用するサービスによりますが文字数制限や大文字と小文字を混ぜることなどの要求がされますのでその通りに作ってください。 パスコード(PIN) パスワードはアルファベットを含みますが、パスコードは数字のみになります。そのため「暗証番号」と言った形です。 別の記事に書きましたが、「ログイン」と「ログオフ」、「アプリ」と「ソフト」、「プログラム」はほぼ同義語と言っても差し支えありません。本によって、使うパソコンやスマホによっても表現が違いますが混乱しないでくださいね。 1回目はスマホ・パソコンを買ってまずぶつかる困ることを紹介しました。スマホ購入時の初期設定の話はこの記事にまとめたので参考にしてください。こんな感じで日曜日に投稿していきますのでよろしくお願いします。但し来週はお休みして次回は29日になりますのでご了承ください。 [1回]PR