[PR] 2025年05月10日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
OneNoteの動画の方は好評のようです 2020年04月27日 パソコン 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/onenote%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%AF%E5%A5%BD%E8%A9%95%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99OneNoteの動画の方は好評のようです 一昨日投稿したブログに関連する動画は、昨日FC2動画としてYouTubeの動画を編集して投稿しましたがかなりの反響だったようです。またツイッターでも通信授業開始の声を多く聞いており、一部の方には問い合わせを進めているところでございます。そこでこのブログからも通信授業に関して読者の皆さんに自分の学校での通信授業について紹介してほしいと思っています。具体的な質問は以下の通りです。 ・通信授業はビデオがあるか ・資料を受け取るか(受け取るならPDF形式か) ・提出は求められるか(提出の形式はどうか) などが気になります。ちなみにビデオ会議などで最近使われているZoomに関しては僕も分かりません。但し皆さんがうけている授業形式に合わせてブログや動画の内容も変えていきますのでよろしくお願いします。なおここでコメントされても公式TwitterのDMに送信されてもお好きな方でよろしくお願いします。 (余談) このページは一応ブログなのでOneNoteに関して僕の体験を書きます。元々の出会いはWordの立ち上げがとても時間が掛かったところでした。あまりにも重かったので他のソフトを探していたら見つかりました。そしたらこちらの方がデータ管理が楽で使い始めました。特にプレゼンの原稿作成に使いました。鉄路の星チャンネルで投稿した中学生時代の夢シリーズの原稿はOneNoteで初めて本格的に作った作品の一つです。使用歴は7年以上です。この7年でも操作は少しずつ変わりましたが、様々な機能を使ってきたと思っています。少しずつ紹介していきますね! [0回]PR