[PR] 2025年05月10日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作品作りの感想(鉄道イラスト関係) 2021年09月20日 パソコン 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%84%9F%E6%83%B3%EF%BC%88%E9%89%84%E9%81%93%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E9%96%A2%E4%BF%82%EF%BC%89作品作りの感想(鉄道イラスト関係) 夏休みの振り返り第1回です。第2回もブログと動画をセットにして10月1日に投稿します。結構予定通り作品が作れた この夏は時間もゆっくり取れたので画像編集に着手しようと思っていました。元々候補はあって、紙に下書きもしていたので、理想通りにパソコン上で書く作業をしましたが、大方理想通りにできてびっくりしました。また作業時間も結構短くて、何枚も作れたイメージです。今回は3種類の絵を描いた まずはイラスト作成ソフトで列車の絵を描きました。ただ窓とかは手作り感満載ですね。そして、列車を上から見た図をNumbersで作りました。マスを作るのは大変でしたが楽しかったです。 最後にNumbersで駅の案内表示を模した画像も作りました。こちらは動画の導入で使います。 次回はNumbersで列車を横から描いたイラストも試作してみたいところです。もう少しアイデアを練りたい 今回は元々書いていたイラストや構想は予定通り完成できました。ただ、時間に余裕もあったのでもう少しアイデアがあればさらに作れたと思います。さらに小さい頃に描いた電車の絵を見つけて、パソコンで描きたいです。また立体的な絵も描きたいです。作品紹介 作品のまとめはこちらの動画です。 ちなみに駅の案内表示を模した導入の動画はこちらです。お知らせ 今回の動画に出したイラストはニコニコ静画でも投稿します。冒頭でも少し触れましたが、10月1日に今夏作った鉄道以外のイラスト、サムネイル、動画のまとめをFC2動画に投稿して、本日同様ブログも書きます。そしてこのブログは9月中は週に2,3回投稿します。多め投稿になるので是非ご覧ください。 [0回]PR