[PR] 2025年05月14日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パソコンが2台あっても(macbook購入計画復活かも) 2020年09月12日 パソコン 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8C2%E5%8F%B0%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82パソコンが2台あっても(macbook購入計画復活かも) 僕は先月から、オンライン授業を受けるなら複数端末を持つことを推奨してきました。しかしながら複数端末持って、分散利用しても時にはパソコンが故障します。昨年春に買ったパソコンは現在調子が悪いです。重くて特にインターネットの接続がうまくいきません。このままだとネット提出がうまくいかない可能性が出るので、提出がある科目はすべて一つのパソコンを利用しようと思います。 そしてこの重たいパソコンは重たくなった原因もよくわかっていません。そのためこれから重たくなった原因を確認することになります。元に戻ることを祈ります。 その後 10日間重たくなったパソコンを使わなくしたら、回復してまた軽くなりました。その後何回か使っています。結局長時間使用による疲労と考えたほうがいいのかもしれません。これからは長時間使用をしないように心がけます。ちなみにこのパソコンはモバイルPCと言われるタイプです。いわゆる排気ファンがないのが特徴ですが、その分熱が内部にたまりやすい気がするので気を付けるべきかもしれません。 追記:それでも何日か連続して2時間ほど使うと少し重くなってしまいます。今のところ週に2回ぐらい使うのが限界かなと思っています。 macbook購入計画復活 一度は予算オーバーでmacbook購入は見送りましたが、現在のパソコンの不調もあり、パソコンの買い足しを検討しています。また時期が重なりappleでは独自CPUを使ったパソコンの発売を年内に行うと発表しています。このパソコンをこの冬にでも買います。発売開始後すぐではなく初期のブームが収まったころにレビューを見て判断します。恐らく3月にはレビューが書けると思います、できれば操作方法が分かる本も買う予定です。 [0回]PR
ホームページ改良について 2020年09月05日 パソコン 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%94%B9%E8%89%AF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6ホームページ改良について 気づけば最後の投稿から3週間たってしまいましたが、本日はお知らせがあって投稿します。 9月は毎週土曜日投稿 大学生の方はオンライン授業の準備は完了していますか?いよいよ後期のオンライン授業が始まろうとしていると思います。そこで今月はスマホパソコン操作編は毎週土曜日18時に投稿を行います。うち来週12日と4週目の26日はオンライン授業に関係ある内容を投稿します。 ホームページ改良 投稿主はホームページも作成しておりますが、この9月の4連休にリニューアルすることになりました。具体的にはスマートフォンでの閲覧が見やすくなったり、最新記事の紹介欄から直接各サイトに行けるように設定を変えます。twitterでホームページの更新完了をお知らせしますのでご確認ください。また明日6日はスマートフォンでの試験公開も行います。 今回の改良では新たにホームページのデザインの本を買い調べてみました。これまでのホームページは単調なイメージでしたが今回の改良で少し装飾も増やしたいところです。また今回の改良でホームページに公式マークを付けます。こちらは既にTwitterで公式アイコンとして使い始めています。また動画でも1枚目のスライドに使っていきます。 今度少しずつ改良していきます。改良の都度Twitterでお知らせするので覗きに来てくださいね。 おまけ 来週の内容のフライングですが、ついに年末年始に新しいmacbookを買うことを決心しました。その予算も既に準備できました。詳しくはまた来週。またこの記事をもって50記事目となりました。(来週の記事の下書きを先に買いだしたのでこの記事は51番となっています)既に800回もアクセスいただいています。これからさらによい情報を提供していきたいと思います。 [0回]
GIMP 2020年08月16日 パソコン 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/gimpGIMP 簡単なサムネイルの作成に使っているのがGIMPです。写真を加工したりすることや文字を入れたりすることができます。 ペイントでも同じ作業は可能ですが一度入力すると入力内容やフォントが修正ができないという問題があります。そこでGIMPを無料ダウンロードして使っています。 僕はまだあまり使ったことがないですが、他の機能も使うようになったらまた紹介します。 [0回]
Publisher 2020年08月15日 パソコン 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/publisherPublisher PublisherはMicrosoft officeのソフトの一種ですが、Accessとともに専門性の高いアプリと言われていて、OfficeのHome&Businessには入っていません。そしてWindowsOSでのみ使用可能でmac/android/iOS(iphone/ipad)では使えないアプリです。PublisherとAccess以外はスマホとタブレットで無料で使えます。またmacでも有料で購入できます。 このPublisherではチラシを作ることができます。これらを応用すればYouTubeのサムネイルも作成できます。ただすこし素材が少ないと感じるかもしれません。 現在Twitterでブログや動画を投稿したことを通知する際はサムネイル付きで通知しています。あれらは全てPublisherで作っています。また夏休み企画前に作った宣言用チラシもPublisherで作りました。 作ったチラシを画像化するにはPowerPointと同じく「エクスポート」から画像化をすることでjpeg形式で保存できます。 [0回]
お勧めのアプリ(まとめ) 2020年08月13日 まとめ 13 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/%E3%81%8A%E5%8B%A7%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AAお勧めのアプリ(まとめ) いとなみチャンネルお勧めのアプリを記事で紹介しています。 ボイスレコーダー パソコンで録音ができる機能です。Windows10のパソコンを購入または、8.1以前のパソコンを10にアップグレードした時に搭載される無料アプリです。 Excelの画像化 Excelで作った表やグラフを画像にしたいと思ったことありませんか?その際はスクリーンショットをとることをお勧めします。 PowerPointで動画を作る PowerPointで作ったプレゼンテーションを動画にしたいと思ったことはないですか?ここでは動画にする方法を紹介します。 Publisher チラシを使うのにお勧めのアプリです。 GIMP 画像の加工、編集にお勧めのアプリです。 動画はこちらからご覧いただけます。 [0回]