×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月18日の午前中は自転車で2店の家電量販店に行きました。その中で祖父母用のタブレットとパソコン、自分用のタブレットを見てきました。祖父母にはAndroidタブレットとパソコンの後継として、ChromeBookを買うのも選択肢に入っているかなと思いました。またパソコンを買うならあと10年ほど使うかもしれないので10年使えるパソコンがあれば勧めようと思いました。
どうやら展示品や海外品の一部で10万を切るパソコンならば長年使えそうなパソコンはあるそうですがごく僅かで、数年で使えなくなるリスクがあります。ChromeBookはAndroidに慣れている人には使いにくいという問題もあるそうですが、お値打ちなのはいいですよね。
マイクロソフトのSurfaceは意外と高いということもわかりました。
自分用のタブレットはAndroid、iPad、Surfaceで考えました。この中でSurfaceは意外と高いことがわかりました。Androidはこれより安いですが、10インチぐらいになると3万円台するようです。これはiPad無印とほぼ同額なので個人的にはiPad無印を買おうかなと思っています。
またSurfaceにはキーボードと離せなくてノート同様にそれなりの重量があるタイプもあることを初めて知りました。
お知らせ
鉄道系のみ取り扱う予定ではありますがニコニコ動画での投稿を開始しました。もしよければ覗きにきてくださいね。
[0回]
PR
10月19日のMacBookProの到着から1か月がたちTwitterでもMacBookProの到着報告を見かけます。おかげさまであらたなフォロワーさんも増えています。なんかほっこりします。いっぽうで昨年秋のMacBookAirも人気PCに今なおランクインしています。店頭でもMacBook取り扱い店が増えましたように感じます。価格にしてもMacBookAirは11万ほどで学割だと10万台とWindowsと遜色ないところまで来ましたね?
ちなみにMacBookを新たに持つユーザーも増えたので、書店ではMacBookの本も増えていました。これからも新規ユーザーが増えて僕のフォロワーさんも増えれば何よりです。
[0回]
11月の九州遠征では弟の部屋にもいきました。集合住宅で共同使用の電波なので、混雑すると遅くなるようです。このため彼との家族ビデオ電話などは混雑しない時間帯を狙っています。
ただ、結構回線が混雑する時間帯も多いそうなので、個別に有料契約も検討しています。
また弟や父曰くパソコン(Windows)だとLINE電話がうまくいかないそうです。確かにパソコン版LINEは一部機能が制限されていますが詳細が気になります。
[0回]
10月はGarageBandでオリジナル楽曲を作りました。ただし、ベースとなる音源はAppleが用意してくれているので、うまいこと繋ぐことで楽曲を作れます。動画などのBGMを作るにはぴったりの機能で、自分も一気に30秒の楽曲を2つ作れました。1つは明るい感じですが、2つ目は少し暗い感じになっているのであんまり使わないかもしれませんね。もちろん今後は3作品目を作ると同時に、もっと長い楽曲にも挑戦していきます。
[0回]
日記編などでも11月冒頭に帰省することを書きましたが、その主な目的が祖父母宅のネット環境改善でした。サポート切れのOfficeと、重くなっているパソコンとAndroidタブレットを使い、ネット環境も今一つよくありません。そこでひとつずつ変えることを勧めていくことにしました。
この中でネットは新たな契約更新をすることになっていたので、僕はタブレットとパソコンの後継機を探すために実際に祖父と共にパソコン屋を2店回りました。その中でタッチパネル式、キーボード取り外し可能のChromeBookがありました。これならタブレットとして普段使いつつ、表計算や文章作成もできるので向いていると思います。懸念はChromeとAndroidでは多少操作が異なる点なので、ここはこれからしっかりと確認していきたいと思います。
ただ祖父も僕がすすめたChromeBookを気に入ってくれたので買ってくれそうです。
自分も純粋なChromeBookは触ったことないので、実際に祖父が買ってくれるのを楽しみにしています。
[0回]