忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作業進捗

本日はMacBookにおける作業進捗を記事で書いていきたいと思います。Twitterでも少しずつ画像を公開していますが、鉄道車両の車内パーツのうち、椅子、ドア、仕切を作成し終えました。そして、それを一つのファイルで組み立てて、一旦断面図を作成しています。ただ椅子については肘掛けがないなど、アバウトな作り方をしてしまったので、もっと細部まで描けるようになっていきたいです。ある程度作品も作成しているので、立体イラストの作品まとめについては3月21日にニコニコ動画で投稿予定となっています。

さてさてその他の作業についても書いていきます。今年の春はニコニコで企画を行うので動画のためのコンテンツをたくさん制作しています。もちろんコンテンツが多くなるとパソコンの中が混沌としてきますので整理整頓を行いながらの作業になっています。動画については2月23日の投稿を予定しているので見てもらえると嬉しいです。この他鉄道系ではダイヤ改正についての特集をするほか、MacBookの星ブログでは「フリーボード」について記事を各予定があり準備中です。

これから3月末までの間、長期休暇を取ることになりました。このためほぼ毎日MacBookでの作業になりますが、午前は当日の作業内容を確定させて、午後は実際に作業するといったルーティンを組み、計画的に制作を進めていきたいと思います。

ちなみにこれまで鉄道系の企画についての作業進捗まとめは「鉄路の星ブログ」で投稿していましたが、今後はこの「MacBookの星ブログ」で投稿し、投稿時のTwitter通知は両アカウントで投稿しますのでよろしくお願いいたします。





拍手[0回]

PR

Apple新製品の噂! iPhoneとMacBookAir

新年からMacBookProの上位モデルとMacminiを発売したAppleですがまだまだ新製品の噂は絶えません。まずMacBook Airに関しては15インチのモデルの発売が噂されています。大型画面のMacbookを廉価で買えるのであれば嬉しいユーザーもいるでしょう。しかもAirなので画面の大きさと軽さを両立してくれるかもしれません。
一方で12インチと小型のMacBookの噂も出ています。こちらは無印MacBookという噂であって、久々の復活の可能性があります。
iPhoneSEに関しては4世代の発売が見送りと噂されています。まあ、発売が1世代2016、2世代が2020、3世代が2022と間隔もバラバラですが、1年おきに出すモデルでもなさそうので、2024年か2025年あたりに出ると思います。特に2世代と3世代の間は2年間しか空いていないのは5G対応するためであって3世代はCPU性能と5G対応にした他は、モデルの色、デザイン、形等々はほぼ2世代と同一です。そう考えるとフルモデルチェンジとなる4世代の開発は遠い先になるのかなと個人的には見ています。
iPhone関連でもう一つ、EUの取り決めでiPhone15はUSB-TypeCを導入することになりそうですがMfi認証を入れて引き続き充電に使えるケーブルを限定させるとの噂がありますね。ただTypeC統一を進める目的はケーブルの統一化、汎用性を高めることで無駄な製造を止めることになるので、使用できるケーブルを限定したらEUも黙ってはいないと思います。

いずれにしても情報を見守っていきたいと思います。

拍手[0回]

新しいアプリでの作業進捗状況

今年の初めから新しいアプリを導入して操作を覚えていますが、特にTinkerCADの方は慣れてきていて、鉄道の車内をだいぶ再現できるようになりました。ただ色をつけるなどの作業がまだできていません。予定ではパーツごとに作成して組み立てることにしています。

 またnoteを開設しましたが、併せてお手軽な電子書籍を買いました。ただこれとは別の本も買う可能性があります。

 動画では紹介していないですがチラシの方もいよいよ配る段階まできています。これも進捗があれば報告します。

拍手[0回]

note始めました

昨日noteを始め、すでに呟きもしました。今後日記感覚で呟いていこうと思います。 note投稿によってこのブログの運用方法を変更することはありませんが日記編の方は変わるかもしれません。


 まだまだnoteは始めたばかりですがよろしくお願いします。



拍手[0回]

FC2動画の成長とnote

※本日note開設予定でしたが、一身の都合上から見送ることになりました。今月中に開設します。

 FC2動画での投稿開始から3年以上が経っていますが昨年秋から再び伸びる傾向にあります。特に2021年投稿分の動画が伸びてきています。また視聴回数1000回を超える動画も少しずつ増えてきました。2022年後半投稿の動画は伸び悩んでいる印象がありますが、多くの動画は投稿から半年後以降に伸びていく傾向があるのでゆくゆくは伸びていくと予想しています。

キリのいい数が多く見えてきました
 現在FC2動画では累計視聴回数が18万回を超えており、そろそろ20万回が見えてきました。さらに視聴回数500回を超える動画が全体の4分の3を占めるようになる日も近いと見ています。視聴回数1000回を超える動画の数も昨年秋に60個を超えてきています。また2020年に出した『FC2動画について』も伸びてきていて、最近4500回まで到達しました。
 昨年秋に2022年内の目標と2022年度内の目標の2つを設定しました。2022年内の目標の到達状況を昨年末に確認して年度内の目標を修正しました。ただし目標値は下げずに到達までの期限の延長を行います。また目標を簡単にするだけではなく、新たな目標も設定することにしました。目標到達のために、これからもより良い動画を作成したいと思います。 

noteの電子書籍購入
 noteの開設は見送りましたが、2月4日にnoteについての電子書籍は購入しました。この書籍を読んでnoteについても勉強したいと思っています。

拍手[0回]

現在の閲覧者数: