[PR] 2025年05月10日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Windowsのアカウント設定 2021年06月06日 パソコン 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/windows%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%AD%E5%AE%9AWindowsのアカウント設定 昨日、知り合いから筆者が貸したWindowsのパソコンでソフトをインストールしようとしたらセキュリティ上できなかったらしいので相談に乗りました。そのパソコンでは筆者は管理者になっていて、もう一つ知り合い用に管理者アカウントを作っていましたが、彼はそれとは別のゲストアカウントを使用していたのでソフトをインストールする権限がありませんでした。 Windows10のアカウントは3種類 Windows10では管理者、標準ユーザー、ゲストアカウントです。管理者にはそのパソコンにソフトやインターネットからの一部のデータのダウンロード、インストールする権限があります。標準ユーザーやゲストアカウントは、インストールなど一部機能を使うには管理者からの許可が必要です。(具体的には管理者のPWが必要) ローカルアカウントとは ローカルアカウントはMicrosoftアカウントを持っていないユーザーのアカウントです。ローカルアカウントをあらかじめ作ってあとから会社や学校で作ったMicrosoftアカウントを登録することもできます。ちなみにローカルアカウントでもパソコンの管理者になることができます。信頼できる人は基本的に管理者の権限を持たせてもいいと思います。 [0回]PR