[PR] 2025年05月10日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
通信授業で受け取る莫大な資料 2020年06月24日 私事 3 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E7%A7%81%E4%BA%8B/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%8E%88%E6%A5%AD%E3%81%A7%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8B%E8%8E%AB%E5%A4%A7%E3%81%AA%E8%B3%87%E6%96%99通信授業で受け取る莫大な資料 3月からデータの整理整頓に関して記事を書き、GWにはOneNoteを使えばデータの整理整頓ができることを記事にしました。しかし通信授業を受けていると自分自身がデータの整理整頓をできなくなってきました。週にデータが20個ほど送られていますが適切なところに保存できていません。「ダウンロード」のところに資料がたまり、OneNoteで科目別のファイルを作ったのが機能していません。またペンタブを使って手書きしていましたがOneNoteよりMicrosoft edgeの方でも手書きできてそちらの方が使いやすいのでそちらを使っています。 ただOneNoteを全く使ってないわけではありません。OneNoteは複数のパソコンやスマホ(端末)でデータをやり取りするのに使えます。そのためスマホで撮った写真をパソコンに送るのに使います。スマホで写真をOneNote上に保存して、そのデータをパソコンで確認、そしてPDF化することで容易にPDF化できることに気づきました。これで提出の作業効率は上がりました。 紙の資料やプリントと同じで溜まれば溜まるほどやる気になれません。そうなる前にしっかりと整理することが大事ですね。 蒸し暑くなってきました。重ねてですがご自身のお体はもちろんのことパソコンが熱くなりすぎてないかお気を付けの上作業をしてください。私も熱中症になりかけました。栄養不足が原因だったようです。なのでしっかりと食べて寝ることも忘れずに。 [0回]PR