忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学校がオンライン授業になりそうですが

新型肺炎の感染者がまた急増して、緊急事態宣言の発令なども決まりつつあります。特に関西地方では小中高の休校や大学の完全オンライン講義化の検討がされています。

 また大変なことになると思っている方も多いでしょう。一方で新入生は何を準備したらいいか分からないと感じる方もいるでしょう。
必要なものは?
・パソコンまたはタブレット(できれは2台以上)
 スマホでも一応見ることはできますが提出物の作成などではやはりパソコンかタブレットが必須です。また調子が悪くなった時に備えて予備を準備するのもできればしたいところです。
・ネット環境
 動画は容量を取られるのでWiFIなどの環境も整えておいた方がよいでしょう。
・(できればプリンター)
 提出物などを出すことや配布資料の印刷ためにプリンターも学校によっては必要だそうです。
設定などの準備
 オンライン講義の場合、アカウント設定なども必要です。Googleサービス、Office365などがありますが、学校によって使っているサービスも異なりますので学校に聞いてみてください。

このタイミングで新型ipad発売
  そして、4月21日にAppleから新型ipad Proの発売が発表され、初のM1チップを搭載したipadとなるそうです。ただ性能も値段もかなり高いので正直ipadProをオンライン講義で求められるかどうかは微妙なようです。新しいパソコンやタブレット購入も学校環境に合わせて検討してみてください。



拍手[0回]

PR
現在の閲覧者数: