忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パソコン関係のアカウントを作成しました

本日の昼頃に、Macを最近買った方、あるいはこれから買う予定の方などと話をするためのアカウントを作成しました。名前は「Macbookの星」でアドレスは @MacBookstar です。皆さんぜひフォローよろしくお願いします。

 このアカウントではWebデザインを目指している方や既にWebデザインをされている方のフォローもお待ちしております。

拍手[0回]

PR

ホームページも8ページ作成しました

先日鉄道関連のホームページを立ち上げました。実は2020年の3月に総合案内の役割を持たせたホームページを開設して以来、ブログや動画サイトを含めて1年2か月ぶりにあらたなサイトを立ち上げることになりました。
 今回立ち上げた関西線特集ページは、思いのほか好調で5日間で26人の方に見て頂いています。できるだけ情報量を増やしてもっと多くの方に見て頂きたいと思っています。

 気づけば僕も2サイト10ページ作成しました。このスマホ・パソコン操作編はブログの中で分類をしているので別にサイトを立ち上げることはないと思いますが、今後も機会があれば新たなサイトを作っていきたいと思っています。

拍手[0回]

ホームページ更新

現在は、鉄道関係で新しいホームページの作成とりかかっています。そのためにMacBookにはホームページ作成用のソフトを既に入れました。ただ作成を進めるにあたって画面の二分割表示を作成するのに苦戦しました。
 何サイトか回った結果、二画面表示の設定方法を理解でき、完成させることができました。あとは順調にリンクなどを貼り付けてホームページとして完成させていきます。またこのホームページ用に新たな画像も作成して、装飾することになります。


やっとMacBookで画面のスクロールができるように
 そしてこれまでMacbookでは画面のスクロールをする操作を上手くできず、キーボード右下の上下矢印キーでスクロールしていましたが、トラックパッド(キーボード下)に二本指を置いて画面をスクロールできることをやっと知ることができました。


 
 ホームページ作成とMacBookの操作を一つずつ順調に覚えていっていることがうれしく感じる日々になっています。




拍手[0回]

MacBookでまた新たな操作になれる

5月は休日の予定を空けて、MacBookの操作に時間をかけることにしました。早速9日の日曜日も操作しましたが、新たに2つの操作を覚えました。

Pages
 Pagesは主に文章ソフトですが、こちらをうまく活用して、新たに開設予定のホームページのデザインの下書きを作成しました。最初は挿入した図形の位置の変化などの操作がうまくいかずに戸惑いましたが、順調に下書きを完成させることができました。
 見てくださる方はtwitterをご覧ください。
スマホからの写真転送
 そしてこれまでスマホからMacBookへの写真転送は対象の画像を選んで転送していましたが、これからは「写真」アプリを活用して自動転送できるようになりました。しかもiphoneと同じアプリを使えるので、慣れた操作で写真編集をできます。

 そして本日はホームページの編集がMacBookで可能になりました。これでホームページの編集を再開できます。今後も新たな操作を覚え次第記事にしていきます。



拍手[0回]

GWの間MacBookは電源ONのまま

GWは家にいなかったので4月28日から5月7日までMacBookは使っていません。しかしながら4月28日に電源を切り損ねたためスリープ状態で9日間放置したことになります。

 実は今回、電源を切り損ねたのは2回目ですが、原因としては完全に切れる前に蓋を閉じたからと考えられます。とはいえ電力消費がほとんどないところもすごいところです。

 5月7日に調べたところ、MacBookのスリープ時の電力消費はほとんどないそうです。そのため数日ぐらいならスリープ状態のままでも良いというところです。ただし1週間とか使わない場合は電源を切った方が良さそうなので次からは確実に電源を消します。

拍手[0回]

現在の閲覧者数: