忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々のChromeBook

2泊3日ですが実家に戻ったので、ChromeBookを触りました。久々ですがだいぶ慣れてきました。ただ、MacBookに慣れていると少し戸惑うところがあります。

 今回は外部ストレージを差し込んで情報を移動しました。MacBookではSDスロットが無いので、SDが読み込めるChromeで操作できてよかったです。


 また今日はChromeBookでスクリーンショットを使いました。こういった機能もどんどん使っていきたいです。

拍手[0回]

PR

学校のプレゼンテーションでMacの紹介をしました。

昨日は英語のプレゼンテーション(テーマ自由)の課題がありました。何をテーマにするか迷ったのでMacを宣伝しました。

 今回はmac miniは安く手に入るので手軽に始められることを伝えました。
 そして自分がMacを使い始めた変わったことを紹介して、さらにMacで作った作品を紹介しました。少し恥ずかしかったかも。

拍手[0回]

今日は七夕、星の日

今日は七夕の日であり、星と大きく関連する日です。このブログもMacBookの星なので記事を書いてみます。

 このMacBookの星はTwitterや鉄道関連の動画とブログで使っている、「鉄路の星」をイメージしてつけました。同じ人が編集していることをわかってもらうために、星をつけました。
 ただし最近のAppleマークの銀色を、星形にすると綺麗な星のマークになりますね。たまたまとはいえ、MacBookの星のアイコンは気に入っています。

拍手[0回]

PhotoBoothで証明書撮影

現在ではノートパソコンでもカメラ搭載はほぼ当たり前となりました。カメラ位置は画面上がほとんどですが下にある機種もありますね。MacBookでは画面上にあり、画質はかなり高いものとなります。
 またMacにはカメラ撮影用のPhotoBoothがありますが、Appleは顔撮影を想定して作っているようです。オンラインでの証明書作り、ミーティングの際に使えますね。
 とはいえ画質がいいので、傾きや、ぼやけが内容にコツが要りますが免許証や保険証の字が判読できるぐらいの写真が撮影できます。

 僕は無地で黒い下敷きを裏に置いて撮影しています。その上で傾きなども調節します。パソコン作業で証明書類が必要な時は試してみてください。

拍手[0回]

7月の見通し(新ブログ開設)

(7月2日一部更新)

6月は予定通りのホームページ改良やブログ更新などを相次いで進めてきたので大変満足できました。また動画やブログは予定以上に投稿することができました。7月は多忙もあり投稿頻度は落としていきます。
・FC2動画                     →週に1回原則日曜日
・鉄路の星ブログ                  →週に1回 原則金曜日
・関西線特集サイト                 →週に1回 原則水曜日
・MacBookの星ブログ                  →月に10回を目標
・文房具雑貨編と日記社会問題編を統合した新しいブログ→週に2度ほど
 


 お待たせしました。7月1日、新しいブログでの投稿を開始しました。このブログと同じく忍者ブログとなります。


拍手[0回]

現在の閲覧者数: