忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休向け おすすめのフォロワーさん!

 明日からは連休に入りますね。今日は連休の間にチェックしてほしいフォロワーさんをこのブログで紹介します。


 まゆさん
 いつもいいねをくれるフォロワーさんです。お陰様で、僕のツイートが拡散されていきます。

 なー坊さん
 美容や日常について書いて見えます。この方も僕は親孝行だと感じています。

 こばーばさん
 ホームページやブログについて助言をいただいています。

 皆さんぜひご覧ください。


最後に4連休中の僕の投稿計画を紹介します。

 このブログは23日と25日に出します。日記編は22日と24日に出します。またFC2動画も24日と25日に出すのでお楽しみに。

最後に今回の内容の動画版も載せます。
 


拍手[0回]

PR

サムネイル不足…

金曜日に動画やブログの編集をしていてふと気づきましたが、Twitterで投稿通知する時に使う画像が圧倒的に少ないと感じました。先週も文房具編用のサムネイルを作りましたが、他にもサムネイルが必要かなと思っています。そのため今週末は空いている時間に頭の中で構想を練りました。

 新たなサムネイルを検討しているのは以下の用途のサムネイルです。

・関西線関連
・いとなみブログ 日記用
・MacBookの星用
・ホームページ  更新通知用

 特に関西線用やいとなみブログ用の新たなサムネイルはGWに発表するのでお楽しみに!最後に、先週末作った文房具編のサムネイル集をご覧ください。




拍手[0回]

Googleサービスの普及はいかに

ChromeやAndroid端末の普及とともに見かけるようになったGoogleサービス。自分の前のノートパソコンもいつの間にかスライドやドキュメント、スライドが入っていました。

 先日の記事でも、妹がChromeBookを使っている話を書きましたが、実際にこれらのアプリも使っているようです。また僕の通う学校でもこのアプリやGoogleフォームについて授業がありました。

 ただ学生には慣れてないからMicrosoftのOfficeをつかいたいという声がまだまだ根強いです。そういう僕も1年ほど使ってみて、できるだけMicrosoft OfficeかAppleのiworkを使いたいです。

 長所はWeb上で動くので同時編集が可能です。また、編集の際にダウンロードして、終えたら再アップロードするといった手間もかかりませんので、共同編集のためのツールとして学んでおいた方がいいかと思います。

拍手[0回]

動画編集も一瞬でできるように

これまでPowerPoint、ボイスレコーダー、ムービーメーカーを使って動画を編集していたものをMacBookに移行してからは、iMovieとpagesまたはKeynoteを使って動画を編集しています。
 iMovieはアプリ上で録音ができて録音アプリが不要なのと、音声や画面のトリミングが、トラックパッド内でのドラッグで可能になった恩恵かと思います。

 実際に一部の動画は30分で作れています。このため、僕も動画の投稿はネタを見つけたら気軽に投稿できそうです。

拍手[0回]

実家でも操作のお手伝い

週末の帰省は2泊3日(実質1日目と3日目は移動のみ)でしたが、うち2日目の夜は妹がChromeBookを使えるように設定したのと、弟がスマホを買ったので、設定のお手伝いでした。

 ただし弟はまだ小さいので、gmailは子供用のアカウントしか作れません。そして子供用アカウントを上手く作ることができませんでした。そのため別のメールを取得する予定となりました。


 一方で妹は無事に僕の(実家に置いてある)ChromeBookに、妹のGmailでログインできる環境となりました。本人も喜んでいたので、よかったです。

拍手[0回]

現在の閲覧者数: