忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このブログを整理してみて

月曜日に少し気になったことがあったので、このブログの過去記事を見直していました。今ではMacBook関係の記事がメインとなっていますが、元々はWindows10についての記事が多めでした。

 そして今でもWindows7のユーザーが見にきてくださっているようです。WIndows10の初期設定やWindows10の更新についての記事は一通りまとめてあるので追加で記事を書くことはほとんどないと思いますが、今後とも定期的にTwitterなどで広告したいと思っています。
 一方で最近リリースしたWindows11ですが、自分が持っているパソコンに11にアップグレードするパソコンがないのでしばらくノータッチです。ただ実家でそのうち使うことになると思います。

 他にも過去の記事の中で、今でも読んでもらいたい、そして今でも活用できる内容の記事はあると思いますので、過去のブログへのアプローチもしていきたいと思っています。ブログを読んでもらえる方法を列挙しただけになってしまいましたが、また次回の記事もお楽しみに。

拍手[0回]

PR

画像のアップロード

*先週いとなみブログのほうで投稿してしまったので、文章は変えずに、MacBookの星ブログで投稿しました。
 10月5日に投稿した動画です。自身ブログやTwitterをしている都合上、画像をアップロードする作業は多いです。この際に、画像を選択→保存先にアクセス→投稿する画像を選択→投稿という選択はしなくて良いようです。簡単にアクセスできる方法を動画で紹介しています。  なおこの操作はWindowsでも可能であることを確認しました。それでは動画をご覧くささい。


拍手[0回]

Windowsパソコンの操作で苦戦した

昨日はWindowsパソコンのウイルスの有無を確認するために夜8時からパソコンを立ち上げました。しかし、開始と同時にウイルスのチェックを始めたのに、全く進みません。それでよく調べると、同時にWindows更新のインストールを行っていました。そこでいったんウイルスチェックをやめて、更新を行い、更新が終わったあとウイルスチェックを再開しました。ちなみに更新もインストールして再起動するのに4時間かかりました。

 ウイルスチェックは午前0時半に初めて、そのご3時になっても4分の1しか進んでいなかったので、寝ました。朝6時半に起きると完了はしていました。とはいえ、ほとんど寝られていません。



 Windowsのパソコンは重たいと思ったときはまず更新を疑った方がよさそうです。そして更新をしているとき、他の操作は断念したほうがよさそうです。更新を一時的に止めることもできるのですが、いずれ更新はしないといけません。

拍手[0回]

音楽まで作成? 夏休み投稿の感想

この夏の始めた作業といえば音楽編集を思い浮かべます。まさか自分がするとは思いませんでした。ピアノやギターの習い事もしたことありません。作曲経験などもちろんないです。

 でもGarageBandを使えば簡単にできますね。先月はマリオカートの曲を少し変えてみただけですが、今月には作曲まで開始しました。音源が結構準備されているのでそれを繋ぐ感じです。
 このほかGarageBandは作曲のレッスンビデオを用意しています。無料アプリにレッスン用動画とは親切ですね。10月はレッスンを全て聞いて、作曲に移りたいです。

 夏は画像も作りましたが思ったより満足した作品が完成しました。脳内イメージそのまま描けました。はっきりいって絵の具で描くより上手くいきました。なお、普段は色鉛筆で描いています。

 今月もMacBookの星をありがとうございました。来月の予定は決まりつつあるので、明日ホームページや動画で紹介します。

 10月1日公開の夏休みの作品集もご覧ください。

拍手[0回]

Windows11公開間近

いよいよ来週の10月5日にWindows11の公開が控えています。すでに先行版を試している人が記事を書いていますね。一番注目されているのが、自分が持っているパソコンが更新できるかどうかの確認作業みたいです。結構更新対象外のパソコンが多くて問題になっているようです。またスタートボタンの移動等でなれないという意見もありますね。
 更新が大変か否かも気になる人がいるでしょう。確かにネットのコメントでも更新が時間かかることを困っているというコメントを見ますね。

 自身はアップグレード対象のPCがないので実家に帰ったときに使ってみたいと思います。

拍手[0回]

現在の閲覧者数: