忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Appleの新商品の噂は絶えません

今年は年始からiPhoneSEやiPad Airの噂が絶えませんが、中でもAppleEventが3月8日という話が有力となってきました。そうであるならば3月1日か2日にイベントの予告が出ることになり、3月初めから盛り上がる形になっていきます。

 結局このイベントではiPhoneSEとiPadAirが出そうで、廉価版iPadの発売は微妙です。昨年夏のiPadSEと似た流れを感じます。あるいは今回発売されなくても夏〜秋の発売は考えられますね。


 一方で13インチMacBookProとMacBookAirの新商品の噂も出ています。目が離せませんがとにかく今は4万円以下でiPadを手に入れて、さまざまなMac関連の勉強に活かしたいです。

拍手[0回]

PR

FinalCutProの本ついに到着

月曜日夜に予約したFinalCutProの本ですが、水曜日には到着、そして早速本を読んでいます。早く到着してよかったです。


但し実践には少し時間が掛かる?
 ただソフトの操作の本は実際にソフトを触りながらでないと分からない部分も多いです。しかしながら実際にFinalCutとMotionを使って作る動画の案がありません。FC2動画は今後もプレゼンソフトのKeynoteで作り、ニコニコ動画はすでにiMovieで動画を編集中です。
 FinalCutとMotion操作の前準備として早く動画案を完成させて、ソフト操作を実践させていきます。

拍手[0回]

FinalCut Pro の本ついに買いました。

先月から検討していたFinal Cut Proの本、ついに買うことができました。今回はネットで中古を予約しました。


 13日日曜日にたまたま大きな書店に行くことができたので、ここでFinalCutについて書かれている本を見比べて一番いい本を選びました。自分がしたいことについて説明があるかと、Motionのことも書かれていることを選ぶ基準にしました。


 本に関してはその場で買う、ネットで新品を買う、中古を買う、電子書籍をネットで注文が考えられましたが、タブレットがないため電子書籍はまずないと考え、ただAmazonで状態の良さそうな中古があったので中古の本を買うことにしました。到着は16日予定ですが、到着後にパソコンを触るのあh18日以降の予定。16日と17日にサッと本だけ眺めます。

拍手[0回]

動画リメイクの難しさ

FinalCut Proは本を買ってないので作業進んでいませんが現在、iMovieでニコニコ動画で投稿するために過去のYouTubeの投稿動画の再編集を進めています。

 元々ビデオで、生声入りで収録したものを、音を消して代わりに合成音声を入れて動画にしています。そのため、合成音声と映像のタイミングを合わせるのにとても苦戦しました。一部は動画にそのまま音声を加えましたが、場合によっては静画に差し替えた上で合成音声を入れています。


 該当の動画は2月11日と2月23日にニコニコ動画で出しますのでご覧ください。

拍手[0回]

Final Cutの本は入手困難

FInal Cutの本ですが、Mac OSでのみ使えるソフトだけあって、なかなか書店には置いていません。ネットショップでは3つほど本があるのでどれがいいか手にとって確かめたいものの1つも見れていないのが現状です。中古ショップなどを狙うと良いかなとも思いましたがやっぱり見つかりませんでした。


 iPadに続き本も買えてないのでなかなか作業が捗りそうにないです。ただしiMovieで一応画像を作っているのでその点では何とかなりそうな感じです。


拍手[0回]

現在の閲覧者数: