[PR] 2025年05月11日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校でiPadを使用した感想 2022年04月22日 タブレット 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A7ipad%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%84%9F%E6%83%B3学校でiPadを使用した感想 水曜日の講義では授業中にオンラインで感想を書くことになっている兼ね合いでiPadを持参して講義を受けましたiPadを持って講義を受けることに憧れていたので実現したことが本当に嬉しく思っています。 実際に受けた感想ですが、確かに講義でわからないことがあった時、追加で自分で調べたい時に調べられるのは長所ですが、やはり調べ物ばかりに夢中にならないように気をつけないといけないと改めて感じました。 今後は他の講義でも使用を検討して、OneNoteを有効活用した受講も検討しています。また機会があったらツイートします。 [0回]PR
これまでに出したお知らせ動画 その2 2022年04月19日 まとめ 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91_326これまでに出したお知らせ動画 その2 前回に引き続きこれまでに出したお知らせ動画のまとめをおこなっていきます。今回は2020年12月以降のお知らせ動画をまとめていきます。12月前半 この頃にMacBookを買ったのでMacBookの記事紹介になりました。1周年記念動画 この動画では分析もおこなっています。冬休みの企画発表 年末の恒例はJRダイヤ改正の内容発表です。2020年末 2020年最後の動画です。2021年始 2021年最初の動画です。1月の予定 この冬は予定紹介の動画を多く作りました。3月予定 2021年の2月から4月は動画投稿が月に2回とかなり少なかった時期です。6月予定 ツイッターMacBookの星を作った頃の動画です。投稿開始から1年半 ホームページの更新をお知らせしました。7月に入って いとなみブログの統合をお知らせしました。9月はどんどんと 夏休みに作成した作品を一気に公開しました。連休前後 ニコニコ静画を始めた頃の動画です。ニコニコ動画始動開始 ニコニコ動画を始めたことをお知らせしました。2周年 あっという間の2周年でした。2021年末 2021年最後の動画です。2022年始 2022年最初の動画です。2月について 2022年2月は鉄道系をメインに投稿しました。3月まで 前の動画では決められていなかったことを補足するかたちで投稿。3月後半 3月後半はiPadの記事を多く出しました。 現時点で出しているお知らせ動画はこれだけです。しかし、お知らせ動画の視聴が伸び続けていることには本当感謝です。これからもよろしくお願いします。来週はこれまで何度か投稿したFC2動画の分析動画についてのまとめ記事を出します。 [0回]
作業管理やレジでもみられるiPad 2022年04月15日 タブレット 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%84%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%BF%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8Bipad作業管理やレジでもみられるiPad 最近はオンライン授業やテレワークで一気に普及しているiPadですが、この他にもあらゆる職種でiPadを見かけます。今回は筆者が最近よくみる場所を紹介します。レジ 最近はレジで客に値段を表示する際にiPadを使う事例と複雑な契約を提示するときにiPad画面を見せてもらうことがよくあります。一部のレジでは店員側がiPhoneを操作して、客側にはiPhoneと有線接続されたiPadで値段表示するといったおしゃれな店もありますね。作業現場管理 工事現場、このほか様々な外注業者による現場作業ではiPadが活躍しています。例えば写真を撮影して作業前の現状を保存したり、作業報告書を作成に使用したり、設計図を保存させたりしています。特に現場で写真を撮影して作業終了後にそのままiPadにキーボードを取り付けて報告書を書くというスタイルも取れるようで、スマホからパソコンに転送といった手間も省けるようです。 Apple製品=高いと言われますが、 iPadは安くて4万前後で買えるため、タブレットの中でもとてもシェアが高いようです。企業も例外ではなく、一気にiPadを導入して、効率化を図る企業があるようです。これならばiPadの品薄も仕方ないかもしれません。今回は自分が見たiPadの活用例をまとめてみましたが、自分自身もiPadの活用方法を新たに探したいと思っています。そして来週金曜日は現時点での活用方法を紹介したいと思います。 [0回]
これまでに出したお知らせ動画 その1 2022年04月12日 まとめ 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91これまでに出したお知らせ動画 その1 筆者のFC2動画では投稿予定とかをまとめている「お知らせ」動画が結構見てもらっています。しかも、過去の動画でも、順調に伸びることが多いです。このため今回は過去の「おしらせ」動画をまとめて紹介します。とはいえ結構な量なので来週と2回に分けてお送ります。最初の動画 記念すべきFC2動画で初めて投稿した時の動画です。2019年12月に投稿しました。2019年末 2019年末の挨拶の動画です。7000回見てもらっている動画です。2020年始 2020年始の挨拶動画です。1万回達成 投稿から3か月足らずで視聴回数の総計は1万回となり記念動画を投稿しました。ブログ1年 ブログ「鉄路の星」投稿開始から1年を記念して作成した動画です。2020年度始まり 2020年度最初の挨拶動画です。今後の見通し 2020年のGW明けに今後の投稿計画をまとめた動画です。FC2動画半年 FC2動画投稿開始から半年を記念した動画です。200記事記念 ブログ「鉄路の星」で200記事目を投稿した記念動画です。4連休の計画 オリンピック開催のための4連休の投稿予定をまとめています。お盆予定 2020年お盆休みの投稿予定です。8月後半 2020年8月後半の投稿予定をまとめています。9月 2020年9月の投稿予定をまとめています。ホームページ改良 2020年9月にはホームページを改良しました。10月 2020年10月の投稿予定をまとめています。12月前半 2020年12月前半の投稿予定をまとめています。 1つの記事にかなりの動画を紹介しました。来週は2020年12月以降の「おしらせ動画」をまとめて紹介します。 [0回]
グッズを試しに装着しました 2022年04月08日 タブレット 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%AB%E8%A3%85%E7%9D%80%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9Fグッズを試しに装着しました 先週はDAISOにてタブレットのスタンドとケースを買いました。しかし帰省先での購入で、今回の帰省では、iPadを持っていてなかったので、自宅に戻ってからiPadにケースを装着して、その後試しにスタンドに立ててみました。縦置き横置きともに問題なく立てかけることができて安心しました。 あとはタッチペンを手元に用意できれば一通りのグッズを揃えたことになります。来週末にはFC2動画でiPad記事むけのサムネイルも投稿しますのでしばしお待ちください。この動画では実際にスタンドとケースを使っている様子も合わせて紹介します。 [0回]