[PR] 2025年05月10日 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校でも愛されるiPad 2022年06月17日 MacBook 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/macbook/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A7%E3%82%82%E6%84%9B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8Bipad学校でも愛されるiPad 実は私、教育実習に行っているのですがその教育現場はChromeBookではなくiPadを授業で使っているようです。個人負担なので、高いiPadを買うのは家庭にとっては負担かもしれないが、生徒が大学でも使えそうな点、iPadなら高校時代でも使いやすく楽しめそうだからというところです。実際に高校生も楽しく使っているようでした。それに高校生の多くが持っているiPhoneと操作が同じというのも大きなメリットみたいですね。高校はリッチにApplePencilまで同時購入しています。僕は持ってないので少し羨ましいです! 今後も学校でiPadが広まれば、学生時代にiPadを使っていた世代が社会人となった時にますますiPadの活躍の場は広がりそうです。 [0回]PR
AppleのWWDCは少し衝撃 2022年06月10日 MacBook 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/macbook/apple%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AF%E5%B0%91%E3%81%97%E8%A1%9D%E6%92%83AppleのWWDCは少し衝撃 今週火曜日はAppleによるWWDCがありました。そこではMacBook AirとMacBook Proの13インチの新モデルが発売されました。一方で2020年に発売された旧モデルも継続して販売するそうです。 しかしながら新モデルは旧モデルに比べて大幅な値上げとなり、旧モデルも円安の影響で値上げとなりました。円安の影響でMacBook以外も値上げがありましたので、Appleが新製品を発売する噂がある直前はApple製品の購入を控える動きがありますが、今回は新モデル以外は直前に買った方が得だったのかもしれません。メインのOS更新 今回はWWDCなので秋頃一般公開されるOS更新の概要発表がメインです。iPad OSでは複数アプリの同時操作がよりしやすくなります。そしてMacOSからiPadOS、iOSの機能統一に向かっているということであり、この3機種がより障壁なく併用できるようになると思います。 [0回]
OneNoteで資料整理 2022年06月08日 パソコン 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/onenoteOneNoteで資料整理 最近、学校で研究に着手して初めのうちは既存論文を読むことをしています。その中既存論文のPDFをOneNoteに保存しています。PDFを一旦ダウンロードする必要があるので少し面倒ですが、OneNoteの既存論文セクションを作成して、1論文ページで保存するととても便利です。しかも論文をPDFで保存すれば描画機能を用いてメモやマーキングも可能です。 そしてOneNoteは同じアカウントでログインすれば自動的に複数のデバイスで読むことができます。学校のパソコンからMacBookやiPad、字が小さくなりますがiPhoneまでどの機種でも読んでメモして自動保存して活用しています。オンラインで電子資料を送られることが多い今、OneNoteでの整理、描画はおすすめです。 [0回]
MacBookが到着してからいよいよ1年半が経ちます 2022年06月03日 MacBook 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/macbook/macbook%E3%81%8C%E5%88%B0%E7%9D%80%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%84%E3%82%881%E5%B9%B4%E5%8D%8A%E3%81%8C%E7%B5%8C%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%99MacBookが到着してからいよいよ1年半が経ちます 2020年の年末にMacBookが到着して1年半。自分にとってはMacBookでの生活は当たり前となってきました。更新に伴う有線接続の不具合はあっても、相変わらず、ソフトが重くなることはほとんどなく、虹色のマークが回転する表示は滅多にみません。メモリ16GBにしたことも功をそうしているのかもしれませんが、ここまでうまく動くのは驚きです。 動画でも紹介しましたが、今後は画像編集の中でも夢電、そして夢電紹介動画向けに特化して、より良い作品完成を目指します。また動画の切り替えのところに関しても研究していきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。 [0回]
更新が終わってからバタバタ 2022年05月30日 MacBook 0 http://tetsuronohoshi.blog.shinobi.jp/macbook/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%8C%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%BF更新が終わってからバタバタ 先週のMacBookの更新以来結構バタバタしたのでつらつらと書いていきます。まずは、今回の更新で5ヶ月ぶりに有線接続ができなくなりました。そのため土曜日にOSの再インストールをしてなんとか復旧させました。前回Appleサポートと連絡して再インストール方法を教えてもらったので今回は自力解決しました。 ところがこの直後にOneNoteやメモアプリでPDF化を試すとうまく行かない現象が起こりました。この点に関しては解決不能でサポートに連絡すると、「Macintosh HD」に自動保存される設定に変わっていたことが判明。保存場所を変えることでうまく対応できました。おそらくOSの再インストールの際に保存先のデフォルト(標準設定)が「Macintosh HD」に変わってしまったと思われます。 更新で有線接続できなくなるのは痛い話ですが毎度のサポートには感謝しかありません。今後もApple製品一択だと思います。 [0回]