忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Apple製品、相次いで値上げ

先月の新型MacBook発表で、MacBookの値段は旧モデルを含めて軒並み上がってしまいましたが、月の変わり目にはiPadやiPhoneの値段も上がってしまいました。たとえばiPadの第9世代は5万円近くになってしまいました。1年前はiPadの第8世代が3万5千円で買えたので最安価格がかなり変わってきました。値上げの理由は円安であり、海外ではMacBook含め、値上げとはなってないようです。こう考えるとついつい噂にある廉価版iPadの発売を期待してしまいます。

 しかし値上げ前に一通りAppleのスマホとタブレット、そしてノートPCとそろえたのは本当に良かったと思います。特にMacBookは新モデルを待っていたら、一気に予算が上がってしまっていたのでM1モデルを早めに買って正解でした。

 Apple製品の値上げで折角日本国内で人気があったApple製品が、再び売れなくなってしまうことが少し心配ではあります。

拍手[0回]

PR

音楽作成再開

いよいよ今日は7月に入りました。と言っても先週末からあまりにも暑くて気分は夏でしたね。
 今月は少し時間に余裕ができたので、パソコン作業を進めたいと思います。中でも、久しぶりに音楽作成をしたいと思っています。使用するのはGarageBandです。もちろん、SketchBookを使用したイラスト作成も行います。これとは別にお盆休み向けの動画を数作品作ることになっているので、結構パソコンですることは多いと思います。時間がさらにできたら今年度末の企画に向けた準備もしたいです。


 また最近は同じソフトを使い続けているので、おすすめのソフト紹介をしていませんね。また機会があればしていきたいと思います。

拍手[0回]

iPadでの写真撮影がうまくできません

最近はオンライン化で、紙媒体の資料を撮影してメールで送る機会も増えていますが、iPhoneで撮影してしまうと、どうしてもスマホの影が紙の一部に映り込んで、見にくくなってしまいました。そこで自分自身は、iPadで撮影して、紙全体がiPadの影になるものの、一部分だけ暗くなるのを防いでいました。

 ところが、iPadだと両手で持ちながら、スクリーンの真ん中にあるボタンを押すことになるので手ブレが発生することがあります。この影響で今月は2回も提出した画像の質について指摘されてしましました。これからは手ブレがなくなるような撮影の仕方を検討していきたいと思います。

 また、これを機にiPhoneでの撮影に戻すことも検討してもいいのかもしれませんが、iPhoneでうまく撮る方法もなかなか見つけられてないですね。

拍手[0回]

これからパソコンやタブレットでしようとしていること

今月は卒業研究のためにiPadやパソコンで調べ物をして、スプレッドシートを使って表を作っています。移動先ではiPadで調べ物していましたが、コピーアンドペーストをするのはパソコンの方が早いと感じました。ちなみに表はほとんど予定通りに完成して何よりでした。来月も調べ物をするので同様の活用をします。


 さらに来月はチラシ作成、動画やブログ作成もあるので、順調に進めていきたいと思っています。



拍手[0回]

InternetExplorいよいよ終了

取り上げるのが遅れてしまいましたが、先週の6月16日にInternetExplorのサポートが終了しました。約20年の歴史があったそうです。2015年のWindows10以降はEdgeが主流となっていましたが、7や8のユーザ向けにExplorのサポートが続いていたようです。また10にアップグレードしたユーザーでもしばしEdgeを使わずにExplorを使っていた人がそこそこいました。

 自分も小さい頃から使っていたブラウザーなのでサポート終了は少し寂しいですが、Windows7の最後の頃からChromeを使っていたので長い間ご無沙汰でした。これからもWindowsではChromeを使うのかなと思っています。

拍手[0回]

現在の閲覧者数: