忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MacBookのソフトカバー買っています

先週はiPhoneの分解キットを購入しましたが、今週はMacBookのソフトカバーを購入しました。ただし出荷からは時間がかかるようで、GWに出荷される可能性もあります。GWソフトカバーなしは辛いかもしれませんね。

次はブルーライトカットメガネを購入予定です。これまで百均で買っていましたが、フレームが弱いので少し高めのブルーライトカットメガネを買う予定です。なお以前言っていたテレビとつなぐケーブルについては未定です。
ソフトカバー到着とブルーライトカットメガネの購入・到着ありましたらまたブログ書きます。


ちなみにGWについては2つほどここから記事を書ければと思っています。

拍手[0回]

PR

iPhone6s分解完了しました

先週末はiPhoneの分解キットを用いてiPhone6sを分解しました。分解キット自体は700円程度でした。ただ元々何度か修理に出されているスマホであり、分解された痕跡も残っているので、結構蓋を外すのに力が必要だったりはしませんでした。それでも細かいネジや部品の取り外しには集中しました。

 むしろ難しかったのは取り付ける方でした。元々の部品取り付け位置を撮影していたわけではないのでとても苦労しました。またネジも小さいのでなかなかネジ穴に埋めるのが難しかったですが、一方でネジを溝をドライバーで潰さないようにする必要もありましたね。再組立が終わった後に電源ボタンを入れてみました。元々、故障して引退したスマホでしたが、画面がつき、音も出せていました。元々故障している関係でカメラとマイクは確認できなかったものの、無事分解と再組立ができてよかったです。

拍手[0回]

MacBookのカバーとiPhoneの分解

今日は自分が持っているMacBookやiPhoneのメンテナンスについてです。

MacBookの修理
 先月の旅行でMacBookを壊してしまいました。非常にショックでしたね。しかも割と目立つところに傷がついてしまいました。GW開けたら一回修理に出したいと思います。
 これまではMacBook本体にカバーはつけず、鞄で衝撃を守っていましたが、これからはソフトカバーで対応したいと思います。


iPhone6s
 3年前に引退したiPhone6sを分解してみたいと思います。復活の可能性はないので分解してみて何か学びたいなと思いますね。早速分解キットは買ったので週末分解してみたいです。


 また週明けに分解の感想を伝えられたらいいなと思います。




拍手[0回]

作業進捗2023年4月

今月も半分ですね。今日は作業の進捗をお伝えします。

先週買った机の上でMacbookを使用
 先週、高さ70cmの机を買いました。こちらの上にMacBookを置いて作業を進めていますが、すごく作業しやすいです。


GWの準備
 GWはFC2動画、ニコニコ動画でなるべく多くの動画を投稿したいです。そのため現在GWに向けて動画を作成しています。特にニコニコ動画向けの合成音声データ作成や台本準備を進めています。
 できれば9日中5日はFC2動画で投稿したいです。


 ちなみに最近本はあまり読んでいませんが、週末少し読めたらいいなと思います。

拍手[0回]

iPadが到着して1年が経ちました

去年の3月にiPadが到着して1周年が経ちました。最近ではiPadもお絵描きで使うなどの機会も増えてきていますね。また親戚からiPadを首から下げるケースももらったのでうまく外出の際に使っていきたいと思います。

 今年度は引き続き絵を描くのに使う他、MacBookの横に置いてアプリの操作を調べるにも使用しようと思います。


 またGWもiPadで描いた絵をニコニコで公開したいと思いますのでぜひご覧くださいね!!


拍手[0回]

現在の閲覧者数: