忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TinkerCADの本買いました


TinkerCADの本買いました。GWにはFinalCut ProとBlenderの書籍を買いましたが、今回はAmazonで


TinkerCADの本を購入しました。6年前に発行された本なので入手が難しいものですが無事購入できてよかったです。今回は都合上実家に届けたので、週末に受け取り、来週のブログで紹介したいと思います。


 


 


編集作業は相変わらず順調です。今は鉄道旅行動画のまとめを行っています。このほか3D制作も少しずつ進めています。



拍手[0回]

PR

iPadでLogic ProとFinalCut Pro

  最近iPadのクリエイターの中でLogic ProとFinalCut ProのiPad版を発売することが話題になっていますね。これまでFinalCutProをiPadで使用したいといった声は少なからずあったので良かったと思います。MacBook版の両ソフトは買い切りですが、iPad版の両ソフトは月額制となっているようですね。またFinalCutProはiPadProとiPadAirのみ対応していますので無印しか持たない僕は使用できません。

 自分自身も教育機関向けバンドルの中に入っているLogicProとFinalCutProは所有していますが、ほとんど使用していませんね。仮にiPadAirかiPadProを持っていても買わないでしょう。今のところ実際にiPadにLogicProやFinalcutProを使用した人の感想を待っている状態です。

拍手[0回]

GWも充実しました

GWはFC2動画の投稿とニコニコでの投稿を重点的に行いました。今回はギリギリまで完成していなかった動画も多かったのでGWは焦って作業をしていましたが無事に完成できて良かったです。またTwitter等でも何度か報告させてもらっていますが、GWに新たに投稿開始したニコニ立体の方は比較的好調で、今後立体イラストの制作数を増やしていきたいと思いました。この他動画も結構伸びていましたね!

さてさて、昨日のnoteでも描きましたが立体イラストを制作するためにBlenderの本を買いました。早速本に従って初期環境設定を済ませました。今月から少しずつ操作を覚えていきます。

拍手[0回]

Appleは好調?

最近Appleの株が上がっているという報告を聞きます。またAppleが始めた預金サービスも好調のようですね。iPhoneの売上が好調なようです。iPadもますます見る機会が増えましたね〜〜MacBookは不調とはいうもののすぐに元に戻るでしょう。他のMataやAmazonは不振なのでAppleの安定ぶりが伺えます。


私が次に買う製品はMacminiかiPhoneSEの置き換えになると思いますね〜〜。それではまた。



拍手[0回]

Blenderの本買いました

前回の記事ではハード系やパソコン作業する際のアクセサリーについての購入計画について触れましたが、触れ忘れていたことがありました。それは本の購入計画です。

 実は立体CG作成ソフトであるBlenderに興味がありましたが、4月30日、無事にBlenderの本を購入することができました。書店には何冊かありましたが、自分が作りたいものに近いものを作ろうとしている書籍を1冊買いました。実はBlenderそのものインストールがまだですが、今日にもダウンロードして、早速GWに勉強に入りたいと思います。


拍手[0回]

現在の閲覧者数: