×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MacBookが我が家に来てから2年半が経ちました。今ではすっかり日常的にMacBookに触れていますね。旅行などで5日ほど触れなくなると寂しくなります。
最近では外部を守るハードケースやテレビと繋げるHDMIケーブルを購入しました。さらに本も2冊買ったので、充実した生活ができると思います。日曜日にも動画を出しますが、買った商品の写真を掲載していく予定ですのでお楽しみに!!
最後に作業進捗も報告します。先月はTinkerCADを使った駅舎や信号機作りを進めました。さらにはイラストは子供に描いた列車をMacBook上で再現しました。さらにFC2動画むけの動画編集も続けました。今月は動画編集をメインにしていきたいと思います。さらに本の学習を進めます。
[1回]
PR
自分自身がChatGPTという言葉を聞いたのは今年に入ってからですが、瞬く間に拡大していますね。今月末にはついにiOS向けのアプリが出たようです。さらにLINEでもChatGPTとの対話が1日5回までできるようですね。私が2月から投稿しているnoteでもChatGPTを使った記事作成を月に2回行えるようです。
自分も来月にはアプリをiPadに入れようと思います。次にiPhoneにも入れてみたいですね!!
[0回]
MacBookの売上は昨年比で落ちているようですが、日本の大手家電量販店であるエディオンではMac取扱店舗が増えていますね。エディオンの場合はMacBookとiMacを取り扱う場合が多いようです。なおエディオンでは入ってすぐの場所に置いてあることが多いです。
またある店舗ではリニューアル工事を行なっていました。リニューアルに伴い取扱品は減っていましたが、Macを含むApple製品は通常のスペースでの発売であり、Apple製品の人気ぶりが伺えました。
こうして取扱店舗が増えれば少しずつMacユーザーは増えていきそうです。他にもMacBook取扱店を見つけたら書いていきますね。
ーお知らせー
来月はこのブログの整理をしたいと思います。整理といっても既存記事の削除は行わず、まとめを編集していくことが中心となります、終わりましたら、またブログで案内します。
[0回]
先週はTinkerCADの本とブルーカットメガネを買う予定があるとブログで書きました。TinkerCADの本は先週時点では通販で購入していましたが、週末無事受け取りました。またブルーライトカットメガネは探し中と書きましたが、先日お店でちょうどいい価格でデザインが好みのメガネを見つけたので買いました。
TinkerCADの本は少し読んでいますが、自分がやりたいことに近いことを本でもしています。そのため本を読みながらの作業も進めていきたいと思います。
メガネの方はレンズが透明で、ブルーレイ20%カットのメガネを買いました。しばらくは自宅で使用する予定です。
欲しいものはほとんど揃いました。強いていうならMacBookとテレビを繋げるコネクターです。こちらもType-CとHDMIを接続するケーブルが販売されているようなので、購入したいと思います。周辺機器や本を一通り揃えました。より良い環境でMacBookでの創作活動を行いたいと思います。
[0回]
先日ブルーレイカットメガネを探しにいきましたが、メガネ屋さんでは取り扱いが少なかったです。ホームセンターでは取り扱いが多いみたいなのでホームセンターも探してみます。
ただ探してみて感じましたが意外とブルーレイカットをかけている人は少ない印象です。あるいは
度付きメガネにブルーレイカット機能をつけている人が多そうです。僕は度が入っていないメガネをイメージしていますがかけている人は見かけないですね。できればブルーレイカットメガネは普及して欲しいです。
[0回]