忍者ブログ

MacBookの星

鉄道ブログと動画をやっているホッシーです。リクエストに応えてスマホ・パソコン操作編を始めました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Windowsの更新の周期

オンライン授業やテレワークでパソコンを使う機会が増えた人は多いと思います。今までほとんど家庭で自分のパソコンを使うことがなかったのに今年度に入って急に使うようになった人も多いのではないかと思います。パソコンを使っていて結構気になるのが更新だと思います。まずはwindowsの更新の仕組みについて紹介します。

windows10は月に1回の更新と年に2回の大きな更新がある
 これまでマイクロソフトは約2年から3年ごとにXP→Vista→7→8→8.1→10と新たなOSを開発してきました。しかし現在最新の10は2015年ごろからリリースされていますが、それから5年たった今でも新しいOSは出てきません。その代わり年に2回、10に大きな更新を加えて対応している形です。ちなみにブラウザーであるInternet explolerも2年から3年周期で新たなソフトに変わっていました(例:1→2→…→10)が、ブラウザーは10ではMicrosoft Edgeに変わり、このEdgeというソフトはそのまま使い、Windows10の更新と同じ時期に更新することで最新の状態に保つ形に変わっています。一方Microsoft officeはこれまで通り3年周期で発売されていて、来年はoffice2021が発売されます。
  話をWindowsに戻します。年に2回の大きな更新があると書きましたがこれが必ずしも半年に1度ではありません。前回の更新は2020年5月でしたが次回は2020年10月の予定で、若干ズレがあります。これとは別に月に1回、主にセキュリティ対策の更新があります。おおむね毎月第2週に行われるようです。


更新に関して不具合の報告がチラホラと
 最近Windowsが入っているパソコンの不具合の報告がインターネットでいくつか出ています。詳しくはインターネットで「Windows 更新」で検索すると出てきます。Microsoftがその後の更新などで修正を入れることも結構あります。またネットの声でwindows10が大きな更新のたびに重くなるという意見もあります。一つの理由として考えるのはwindows10では、製造時(あるいは旧OSからアップグレードした時)に入れてあるMIcrosoftが開発したアプリが多いからだと言われています。普段使われていないものでも更新の時はそのアプリも更新されますし、またバックグラウンドで動くことがあります。これらのアプリを削除またはバックグラウンドを停止すると軽くなると考えられます。この操作方法はこちらからみてください。

ただそれでも治らない場合も
 た
だ僕が使っている購入から1年半のパソコンはバックグラウンドの停止、アプリの削除を行っても動きがとても鈍いです。この場合は別のところに問題があるかもしれません。このパソコンについてはまた何かの機会に報告します。

拍手[0回]

PR
現在の閲覧者数: